fc2ブログ
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

たま係り

Author:たま係り
とらちゃんのお世話係をしています。
このブログはオカメインコのたまちゃん(永遠の10歳の女の子)と始めた日記です。
今は亡きたまちゃんとの思い出と、
上手に飛べないとらちゃんとの日々を綴ります。
とらちゃん(9歳)をよろしくね!

にほんブログ村オカメインコ

たまちゃん&とらちゃんはランキングに参加しています♪

最新記事

最新コメント

カテゴリ

アクセスランキング

月別アーカイブ

FC2ブログランキング

参加しています♪

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

うちの子たち

2011.07.31 00:20|みんなの紹介
 最終更新日:20190419
 

うちの子たちの紹介(覚書です)
 
 

オカメインコ・ルチノー・♀
(2007年8月愛知県生まれ。父がペットショップからお迎え。
2018年7月31日永眠。享年10歳と11ヶ月。)
 
名前:たまちゃん(本ブログの主役)
(命名者・父
命名理由・卵みたいだから・・・)
 
○2008年10月、父の家から居候として我が家に来る。
○2008年11月、初卵2個。
○2009年2月、うちの子になる。
○2010年6月、体重が重い事が気になっていた矢先、毛引きをしている疑いがあり、鳥専門病院へ。
太り過ぎ・・・と、毛引きは肥満の為の発毛異常と診断され、肝臓も弱っている事が判明。
現在も、肝臓用の投薬とダイエットの日々。月に1度、通院中。
○2011年8月、右翼にコブ(腫瘍)が見付かり、通院&投薬(抗生物質)。2012年8月、コブは小さくなり、脂肪種の可能性大。経過観察中。
○2014年3月、我が家に来てから使い始めた保温ヒーターを卒業。全く問題なく、冬も元気!
○2015年8月頃から毛引きが酷くなる。
○2016年1月頃から、呼び鳴きが酷くなる。
○2016年5月中旬から、『 避難訓練 』と称して、ダイエットと肝臓病用の薬をやめる事にした。
○2017年3月、フンの色が気になり病院へ。白色便と診断され、整腸剤を投与。発情が関係しているかも?との事。ダイエットをやめて、食べ放題にした事で、発情過多になった様子。軽い食事制限を始めた。
○2017年5月、水分過多便が気になり、新しい病院へ。血液検査をしてもらったところ、中性脂肪とコレステロール値が高く、重度の太り過ぎと判明。食事制限と強肝剤を再開。
○2018年4月~闘病の末、同年7月31日永眠しました。

☆とっても甘えんぼで私の旦那さんの事が大好き。そしてゴハン(シード)も大好き。こたつでお昼寝も大好き♪
 




 

セキセイインコ・♀
(生まれは不明。父がペットショップからお迎え。
 推定、2009年生まれ。2013年7月4日永眠。)
 
名前:きみちゃん
(命名者・父
命名理由・頭が黄色で体が緑色だから・・・?)
 
○同居していたセキセイちゃん亡き後、文ちゃんと同居。
○2011年6月、(下記、文ちゃんと、)うちの子になる。
○2012年6月の健康診断で健康優良児と言われる。
○2012年9月、同居していた文ちゃんの事が大好き過ぎて、卵を産んでしまった為、別居生活開始。
○2013年4月4日、少し体調が悪そうだったので病院へ。肝臓肥大と診断され闘病生活。週2回の注射と投薬。
○2013年7月4日早朝、容態が急変し、病院へ行く途中、永眠。

☆人がちょっと怖いけど、でも、人が気になる・・・。
たまちゃん、文ちゃんが人と仲良くしてると気になる・・・、でも、一人で大丈夫!みたいな気が強い子。
隣で一人暮らしをしている、たまちゃんにイタズラするのが大好きでした。



 

桜文鳥・♂
(生まれは不明。父がペットショップからお迎え。
 推定、2005年生まれ。2013年7月6日永眠。)
 
名前:文(bun)ちゃん
(命名者・父
命名理由・文鳥だから・・・)
 
○元相方(文鳥♂)亡き後、セキセイのきみちゃんと同居(詳細はこちら)していたが、訳あって、2012年9月から別居生活開始。
○2012年6月、健康診断で尾脂線が腫れている事が判明したが、投薬の甲斐あって同年8月完治。
○2013年7月5日、きみちゃんが亡くなった翌日の早朝、ケージの床で動けなくなっていた為、病院へ。腰を強打したと思われたが原因と詳細は不明。闘病生活を開始。
○2013年7月6日朝、きみちゃんの後を追うように私の手の中で永眠。
 
☆文鳥は気が強いとよく聞くけど、とっても優しい子でした。




 

オカメインコ・ノーマル・♂
(2013年7月7日奈良県生まれ。同年9月22日我が家にお迎え。)
 
名前:とらちゃん
(命名者・世話係
命名理由・たまちゃんの弟分としてお迎えした事と、男の子なので強くたくましく育って欲しいので)
 
 


(現在のとらちゃん)

○2013年9月22日、訳あって、ブリーダーのteryさんに育ててもらい元気に我が家へ。
○2013年11月7日、驚いて飛び上がり、天井に頭をぶつけて、頭の羽がたくさん抜ける(初めての怪我)。
○2013年11月11日(生後120日)、挿し餌終了。元気に遊ぶが、ほとんど飛ばない。驚いて飛び上がると着地ができず飛び回ってパニックになっている様子。
○2014年4月、この頃から驚いて飛ぶと天井に頭をぶつけ、壁に顔をぶつけて、顔に生傷が耐えなくなる。
○2014年6月、驚いて飛び上がる事が増え、目の上にたんこぶが出来る程のケガをした。飛ぶ練習の為、蚊帳を張ってその中で遊ばせる事に。
○2014年9月、蚊帳卒業の為、少しずつ蚊帳を外して遊ばせる。
○2014年12月、念の為、風切り羽をクリッピングする。
○2015年1月、蚊帳卒業。驚いて飛び上がる事もあったけどクリッピングのお陰で天井に頭はぶつけなくなる。
○2015年2月17日~19日、体調を崩す。保温(28度+ビニールカバー)で完治!
クリッピングしていた羽が換羽で生え変わると、飛び上がった時に天井に頭をぶつける事も。怪我はしなくなったが、日に日にパニック飛びの回数が増える。
○2015年8月24日、朝の体重測定以外、蚊帳の中で遊ばせる事に。クリッピングも続ける事にした。
○2016年8月15日、いつもの場所でいつも遊べるように、とらランドを蚊帳の中に。
○2017年1月7日、朝の体重測定時、ビックリして飛び上がり、天井に頭をぶつける。
○2017年1月8日、朝の体重測定時も蚊帳の中でする事に。
という事で、とらちゃんがケージの外へ出る時は常に蚊帳の中。

しばらく、蚊帳卒業の事は考えず、とらちゃんが痛い思いや怖い思いをせず、毎日、楽しく過ごせるようにする。
蚊帳の中で少しずつ飛ぶ練習や新しい事にチャレンジしてもらう事に。

☆とっても甘えん坊で、とっても臆病だけど、とっても気の優しい子。
 口笛のレパートリーは「ドラえもんの歌」と「テキーラ」♪

 
 
---------------------------------------------------------------------
2008年10月1日
私の父が入院する事になり、
オカメインコ(たまちゃん)と文鳥2羽(うち1羽は後の文ちゃん)を我が家で預かる事に。
 
2009年2月
父、退院時、文鳥2羽は父宅へ帰宅。たまちゃんはうちの子になる(詳細はこちら)。
 
2011年1月
父、入院の為、文鳥(文ちゃん)とセキセイインコ(きみちゃん)を預かる事に。
 
2011年6月
父、他界。文ちゃん、きみちゃん、うちの子になる。

2011年9月
コンパニオンバードの取材を受ける。

2011年12月
コンパニオンバードNO.16発売!
 
2012年3月
「とりっち」さんで開催された「第1回 フォトコンテスト とりもふ」で、文ちゃんが「よこいちえこさん賞」を受賞!
 
2013年7月4日
きみちゃん、永眠。

2013年7月6日
文ちゃん、永眠。

2013年9月22日
とらちゃん、うちの子になる。

2018年7月31日
たまちゃん、永眠。

 
 
 
ブログランキングに参加しています
 


スポンサーサイト