もしも…、
もしも、大切な愛鳥を
ロストしてしまったら、
しばらくは外での捜索に明け暮れるでしょう。
でも、
SNSでの拡散も重要です。
ロストしてすぐにでも
SNSに投稿した方が良いと思うけど、
そこまで手が回らない可能性、大。
もしもの時の為に
代理投稿をお願いできるように
準備しておいた方が良いと思う。
【愛鳥の身体的特徴、クセや芸等を箇条書きにしておく】
でも全ては記さず、
「飼い主しか知りえない情報」は別にしておく。
保護された時、自分の愛鳥と断言できるように。
【顔、身体全体、後ろ姿、身体的特徴部分の写真を撮っておく】



【迷子掲示板を活用するためには
メンバー登録が必要なサイトもあるので予め登録しておく】
~* 迷子(保護)情報 掲示板サイト *~
☆とりっち☆
(鳥に関する総合サイト)
※登録しないと書き込めない
※自分のツイッターにシェア可
迷子情報はこちら(←クリック)
☆いんこだより☆
(鳥に関する総合サイト)
※登録しなくても書き込み可
※登録して書き込むと「お知らせ」などの便利な機能が使える
※写真のファイルサイズは30M以下
※こちらに書き込むと「いんこだより」のツイッターに
自動でツイートされる
「いんこだより」のツイッターアカウントは @inkodayori
迷子情報掲示板はこちら(←クリック)
☆ロストペット☆
(迷子ペット問題解決に特化した総合サイト)
※無料、登録なしでポスター作成ができ、
印刷すればポスティングに使える(印刷代は自己負担)
※ポスター風の見やすい画面を自分のツイッターにシェア可
※こちらに書き込むと「ロストペット」のツイッターに
自動でツイートされる
「ロストペット」のツイッターアカウントは @lostpetjp
【近隣警察への紛失物届けの為の下調べ】
意外と遠くまで飛んでしまう可能性があるので、
隣の市、県などの警察も調べておくと良いかも。
もしも…、
もしも、ロストしてしまったら、
時間との勝負。
でも、やる事がいっぱい。
だから普段から準備しておこう。
そして一人で焦らず、
SNSを活用して愛鳥家さん達に協力を求めよう。
迷子の愛鳥が
一羽でも多く
飼い主さんの元へ帰れますよう
願いを込めて。
かわいい モデルのとらたんに
覚え書きの意味も込めて書いていますので、
内容を訂正・更新する可能性があります。
スポンサーサイト