最終更新日:20190419

うちの子たちの紹介(覚書です)


オカメインコ・ルチノー・♀
(2007年8月愛知県生まれ。父がペットショップからお迎え。
2018年7月31日永眠。享年10歳と11ヶ月。)
名前:たまちゃん(本ブログの主役)
(命名者・父
命名理由・卵みたいだから・・・)
○2008年10月、父の家から居候として我が家に来る。
○2008年11月、初卵2個。
○2009年2月、うちの子になる。
○2010年6月、体重が重い事が気になっていた矢先、毛引きをしている疑いがあり、鳥専門病院へ。
太り過ぎ・・・と、毛引きは肥満の為の発毛異常と診断され、肝臓も弱っている事が判明。
現在も、肝臓用の投薬とダイエットの日々。月に1度、通院中。
○2011年8月、右翼にコブ(腫瘍)が見付かり、通院&投薬(抗生物質)。2012年8月、コブは小さくなり、脂肪種の可能性大。経過観察中。
○2014年3月、我が家に来てから使い始めた保温ヒーターを卒業。全く問題なく、冬も元気!
○2015年8月頃から毛引きが酷くなる。
○2016年1月頃から、呼び鳴きが酷くなる。
○2016年5月中旬から、『 避難訓練 』と称して、ダイエットと肝臓病用の薬をやめる事にした。
○2017年3月、フンの色が気になり病院へ。白色便と診断され、整腸剤を投与。発情が関係しているかも?との事。ダイエットをやめて、食べ放題にした事で、発情過多になった様子。軽い食事制限を始めた。
○2017年5月、水分過多便が気になり、新しい病院へ。血液検査をしてもらったところ、中性脂肪とコレステロール値が高く、重度の太り過ぎと判明。食事制限と強肝剤を再開。
○2018年4月~闘病の末、同年7月31日永眠しました。
☆とっても甘えんぼで私の旦那さんの事が大好き。そしてゴハン(シード)も大好き。こたつでお昼寝も大好き♪
セキセイインコ・♀
(生まれは不明。父がペットショップからお迎え。
推定、2009年生まれ。2013年7月4日永眠。)
名前:きみちゃん
(命名者・父
命名理由・頭が黄色で体が緑色だから・・・?)
○同居していたセキセイちゃん亡き後、文ちゃんと同居。
○2011年6月、(下記、文ちゃんと、)うちの子になる。
○2012年6月の健康診断で健康優良児と言われる。
○2012年9月、同居していた文ちゃんの事が大好き過ぎて、卵を産んでしまった為、別居生活開始。
○2013年4月4日、少し体調が悪そうだったので病院へ。肝臓肥大と診断され闘病生活。週2回の注射と投薬。
○2013年7月4日早朝、容態が急変し、病院へ行く途中、永眠。
☆人がちょっと怖いけど、でも、人が気になる・・・。
たまちゃん、文ちゃんが人と仲良くしてると気になる・・・、でも、一人で大丈夫!みたいな気が強い子。
隣で一人暮らしをしている、たまちゃんにイタズラするのが大好きでした。


桜文鳥・♂
(生まれは不明。父がペットショップからお迎え。
推定、2005年生まれ。2013年7月6日永眠。)
名前:文(bun)ちゃん
(命名者・父
命名理由・文鳥だから・・・)
○元相方(文鳥♂)亡き後、セキセイのきみちゃんと同居(詳細は
こちら)していたが、訳あって、2012年9月から別居生活開始。
○2012年6月、健康診断で尾脂線が腫れている事が判明したが、投薬の甲斐あって同年8月完治。
○2013年7月5日、きみちゃんが亡くなった翌日の早朝、ケージの床で動けなくなっていた為、病院へ。腰を強打したと思われたが原因と詳細は不明。闘病生活を開始。
○2013年7月6日朝、きみちゃんの後を追うように私の手の中で永眠。
☆文鳥は気が強いとよく聞くけど、とっても優しい子でした。

オカメインコ・ノーマル・♂
(2013年7月7日奈良県生まれ。同年9月22日我が家にお迎え。)
名前:とらちゃん
(命名者・世話係
命名理由・たまちゃんの弟分としてお迎えした事と、男の子なので強くたくましく育って欲しいので)
(現在のとらちゃん)
○2013年9月22日、訳あって、
ブリーダーのteryさんに育ててもらい元気に我が家へ。
○2013年11月7日、驚いて飛び上がり、天井に頭をぶつけて、頭の羽がたくさん抜ける(初めての怪我)。
○2013年11月11日(生後120日)、挿し餌終了。元気に遊ぶが、ほとんど飛ばない。驚いて飛び上がると着地ができず飛び回ってパニックになっている様子。
○2014年4月、この頃から驚いて飛ぶと天井に頭をぶつけ、壁に顔をぶつけて、顔に生傷が耐えなくなる。
○2014年6月、驚いて飛び上がる事が増え、目の上にたんこぶが出来る程のケガをした。飛ぶ練習の為、蚊帳を張ってその中で遊ばせる事に。
○2014年9月、蚊帳卒業の為、少しずつ蚊帳を外して遊ばせる。
○2014年12月、念の為、風切り羽をクリッピングする。
○2015年1月、蚊帳卒業。驚いて飛び上がる事もあったけどクリッピングのお陰で天井に頭はぶつけなくなる。
○2015年2月17日~19日、体調を崩す。保温(28度+ビニールカバー)で完治!
クリッピングしていた羽が換羽で生え変わると、飛び上がった時に天井に頭をぶつける事も。怪我はしなくなったが、日に日にパニック飛びの回数が増える。
○2015年8月24日、朝の体重測定以外、蚊帳の中で遊ばせる事に。クリッピングも続ける事にした。
○2016年8月15日、いつもの場所でいつも遊べるように、とらランドを蚊帳の中に。
○2017年1月7日、朝の体重測定時、ビックリして飛び上がり、天井に頭をぶつける。
○2017年1月8日、朝の体重測定時も蚊帳の中でする事に。
という事で、とらちゃんがケージの外へ出る時は常に蚊帳の中。
しばらく、蚊帳卒業の事は考えず、とらちゃんが痛い思いや怖い思いをせず、毎日、楽しく過ごせるようにする。
蚊帳の中で少しずつ飛ぶ練習や新しい事にチャレンジしてもらう事に。
☆とっても甘えん坊で、とっても臆病だけど、とっても気の優しい子。
口笛のレパートリーは「ドラえもんの歌」と「テキーラ」♪
---------------------------------------------------------------------
2008年10月1日
私の父が入院する事になり、
オカメインコ(たまちゃん)と文鳥2羽(うち1羽は後の文ちゃん)を我が家で預かる事に。
2009年2月
父、退院時、文鳥2羽は父宅へ帰宅。たまちゃんはうちの子になる(詳細は
こちら)。
2011年1月
父、入院の為、文鳥(文ちゃん)とセキセイインコ(きみちゃん)を預かる事に。
2011年6月
父、他界。文ちゃん、きみちゃん、うちの子になる。
2011年9月
コンパニオンバードの取材を受ける。
2011年12月
コンパニオンバードNO.16発売!
2012年3月
「とりっち」さんで開催された「第1回 フォトコンテスト とりもふ」で、文ちゃんが「よこいちえこさん賞」を受賞!
2013年7月4日
きみちゃん、永眠。
2013年7月6日
文ちゃん、永眠。
2013年9月22日
とらちゃん、うちの子になる。
2018年7月31日
たまちゃん、永眠。
ブログランキングに参加しています
スポンサーサイト
(音量にご注意下さい

)
セキセイインコのきみちゃん、
最近、すこ~しだけ、ほんの少しだけ、
私達(人間)に対して心を開きだしました

放鳥は相変わらず、
10回中、1回程しか出てきませんが、
最近は私の傍へ飛んで来ます

カメラを近づけると、
カメラを持っている指に噛みついてきます

「おいで~」って手を近づけると逃げます・・・

そして無意味にバサバサ~っと・・・。
さっぱり意味がわかりません・・・

普段は、
たまちゃんが呼ぶので、私がケージの傍へ行くと、
きみちゃんも近寄ってきて、
直上の写真のようにケージの角っこに張り付いて、
私とたまちゃんを観察?

「き~みちゃん♪」って言いながら顔を近づけると
鼻に噛みつきます

指を近づけると噛みつき、
触ろうとすると逃げるのですが、
手から葉っぱを食べてくれるようになりました

たまちゃんのマネしてるのかな?

きみちゃん、もっとたまちゃんを見習って、
カキカキさせてくれないかな~と、
願う世話係でした

きみちゃんの分も、文ちゃんの分もクリックしてね♪
↓
↑
可愛いオカメインコちゃんが見れますよ♪
たまちゃん、ちょこんと、
そんな所で何しているのかな?

と、思ったら・・・、
な~んだ・・・、
文ちゃん&きみちゃんちの前へ拾い食いに行ったんだ・・・

たまちゃん、年下のきみちゃん(セキセイ)に見られているよ!

あらら・・・

やれやれ・・・

よっぽど、ビックリしたんだね

もう拾い食いなんてしない方が・・・
何が?

?

懐?

そこって、どうなってんの~!?

もうやめなさいって・・・

懲りないたまちゃんにポチッと↓お願いします

可愛いオカメインコちゃんが見れますよ

先週、毎月恒例のダイエット通院をした際、
10日分の“飲み水に溶いて与えるお薬(抗生剤)”は、
味がお気に召さなかったようで、あんまり飲んでいませんでしたが、
ウンPの方は、いい感じになっていました

そして今日(7/23)は、
再診の為、病院へ


そうそう、食欲の方はというと・・・、
助手席が粟穂の殻だらけになるくらい旺盛

ペレットはよく、残すのにね・・・

病院でウンPの検査をしてもらったところ、
はなまる

を頂きました

あんまりお薬飲んでなかった事を先生に告げると、

「たまちゃん、自力で治したのかしら?」
と、先生も不思議がっていましたが、
何はともあれ、治って良かった

今後は、またダイエットに励みつつ、
脂肪肝にならない為の(肝機能を助ける)お薬を
処方して頂きました

診察室から待合室に戻り、清算待ちをしていた時、
今日は、とってもステキな出会いがありました

そのオカメちゃんの名は、“コツ”君です

ノーマルオカメちゃんのイケメンくんです

最近、ブログでお知り合いになれた、
コツ君、フラッシュ点けちゃってゴメンね~

ビックリしちゃったかな~

コツ君とたまちゃん、ご対面中~

でも・・・、
コツ君は飼い主さんが持っているお気に入り

の品の方が気になり、
たまちゃんは診察終わりのせいかネムネム

状態でした

初めて会えたお知り合いの方ですので、
もっとお話ししていたかったんですが、
清算が終わり帰る事に・・・

今日は家に旦那さんがいたので、たまちゃん、早速、ご報告です

「そう~、良かったね~」と旦那さん。
「また会えるといいね~」
たまちゃんもまた会いたがっているようです

今度は眠くない時がイイね

たまちゃんランキングに参加してます~♪
クリックして応援してね

↓↓↓
可愛いオカメインコちゃんがたくさん見れますよ~

「今日も可愛い、たまちゃんをたくさん

撮っちゃお~っと

」

「たまちゃん、それ返して~!」
いつもこんな風に振り回されています・・・

たまちゃんを?応援してね!?
↓↓↓
毎週末、行っている父の家の遺品整理。
今回は、父と母が在りし日の家族写真等を持って帰って来ました。
(ピントをズラして撮影しています)
写真と言えば、父の家にはたくさんのSDカードがあり、
中身を全てPCに保存してみたら、写真が800枚近く入っていました。
あちこち出歩くたびにカメラで撮影していたようです。
今日はその中から数枚だけ、ここに載せたいと思います。
誰かに見てもらうのは、これで最初で最後だと思うので

800枚中、一番最後の写真です。
日付は今年の3月7日。
ここがどこなのかは、わかりません

「皆さん、お写真、見てくれて・・・、」
「ありがとう・・・、」
「ございました。」
「またね~

」

「さぁ、たまちゃん、
今日も体重量って、ゴハン食べて寝ようね~」

「そうそう、体重量る時は、背筋良くね!」

「体重、何グラム~?」

「え~!!
きゅうひゃくにじゅういちグラムだって~!」

「ウソでしょ~!!」

「なんだ~、126グラムじゃな~い!
そっち側から見たら、確かに921に見えるね~
あ~、びっくりした~」

「って、ホッとしてる場合じゃないよ~!」

「なんでそんなに太ってるのよ~!」

「そうだよね・・・」
・・・と言うのは、
昨夜の体重測定の様子でした

前回、病院で処方された”コレステロールを減らす飲み薬”は、
全く効果が無かったようで、
最近、換羽になったお陰で、少し体重が減りましたが、
それでも126グラム・・・

毎日、運動もしてるのに、
体重は減らなくて・・・

飲み薬が無くなる頃、様子を聞かせて欲しいと
先生に言われていたのと、
月曜日頃から、
たまちゃんのウンPが少しゆるい事と、
ペレットを少し食べ残している事が
気になっていたので、
今日、病院へ行って来ました


病院で、最近のたまちゃんの様子を話し、
ウンP検査をして頂きました。
すると、ウンPの中に白血球が!
これって、お腹を壊している証拠らしいです・・・

(詳細は長くなるので割愛します)
お腹を壊してるなんて、
ぜ~んぜん、思わなかった

世話係が見てない所で、冷たい物たくさん飲んだでしょ?

(な~んて・・・)
今回は、まず、お腹の調子を良くするために
飲み薬(抗生物質)を1週間分、処方して頂きました。
来週、また病院へ行って、再検査です

今日の帰りの車中・・・、
粟穂をガブガブ食べるたまちゃんです・・・

そんなにいっぱい食べて・・・、
たまちゃん、ほんとにお腹壊してるの?

まぁ、食欲があるので、一安心・・・

最近、暑くて湿度も高い日が続いているので、
夏バテや熱中症になって病院へ来る子(鳥)が
多いらしいです

たまちゃんも夏バテかな?
(痩せないけど・・・

)
皆さん(人も鳥も)、気をつけましょうね~

クリックして、たまちゃんを応援してね!
↓↓↓
毎日、暑い

ですね~

でも、我が家のプランター菜園の野菜達は、
お日様のお陰で元気に育っています

ナスが同時に2個出来ました。いいサイズ♪
ピーマンは1個ですが、こちらも、いいサイズなので、
ナスと一緒に収穫して今夜の夕食に使います~

こちらはミニトマト。赤く色づくまでもう少し我慢ですね~

そして、今年も実りました!スイカです!
こちらも収穫が楽しみ♪
この他にも、キュウリや枝豆、オクラも育ててますが、
実りはもう少し先のようです

あ、あと、葉物野菜は、もう何度か収穫してます~。
こちらはサラダ菜。
たくさん出来てます~


「サラダ菜は、たまちゃんも大好きだもんね~」

「あら!たまちゃん、リモコンサーフィン中でしたか!」

「リモコンサーフィンは、終わりにしてサラダ菜食べて!」

「早く食べないから、葉っぱが、しょげちゃったじゃない・・・」

「でも、味は変わらないから、さぁさぁ、早く葉っぱ食べて!」

「ちがうよ~!それは指~!」

「違うってば・・・」

「違います!」
な~んてボケた後は、
ちゃんと食べてくれました

唐突ですが、
たまちゃんは今、すっごい換羽の真っ最中で、
こんなに大きな羽が抜けてます


「たまちゃん、換羽でお疲れなんだよね~」

「ん?クチ元に何か付いてますよ~」

「よく見たら、抜けかかった羽ですね~」

「世話係が取ってあげましょ~」

「取れませんねぇ・・・」
でも、世話係は頑張りました♪
たまちゃんをいっぱいナデナデして、
たまちゃんのクチ元のちっちゃい羽を収穫~

そして本日、最後の写真は、
おネムで可愛い、たまちゃんの撮れたて写真です

今日は、いろんな物がとれたので大満足な世話係でした

クリックして応援してね♪
↓↓↓
↑↑↑
可愛いオカメインコちゃんがたくさん見れますよ♪
今日も朝から暑い

ですね~

でも、

たまちゃんは・・・
運動の後は・・・、
モゾモゾ、お手入れ?
今日は運動したから、
なんか臭う?

ん~?


たまちゃん、くちゃくてぶちゃいくになっちゃった

やっぱり運動の後は・・・、
水浴びでしょ~

まずは、ノドを潤し・・・、
チャポンと浸かってまったり~♪

たまちゃん、一人じゃ水浴び出来ないから、
世話係が、お水を掛けてあげますよ!

ん~?でも今日は・・・、

たまちゃん自ら、お水にドボン!?

!?

たまちゃん、今日はいつもと違うね~

その後も
今日は水浴び日和だったのか・・・、
一人で楽しそうに、
お水の中で、お座りして?
水浴びを満喫してました

水浴びが終わって、
いつものようにずぶ濡れのまま、世話係の肩の上に・・・

水浴び姿も可愛い

たまちゃんに↓クリック願いします♪
みなさん、こんばんは。
もう7月ですね。
7月に入り、週末を利用して、
ぼちぼちと父宅の遺品整理を始めました。
兄&私&旦那さんの3人で。
そしたら、旦那さんがこんな物を見付けました


↑領収書なんですが、そこには
「オカメインコ(ヒナ)・・・」って書いてあります

そうなんです!
父が

たまちゃんをペットショップから購入した時の領収書なんです!
(たまちゃんが我が家に来た経緯は
こちらをご覧下さい

)
生前、父に「たまちゃんは、いつ生まれたのかなぁ?」と聞いたら、
2008年の春と言っていたんですが、
この領収証を見ると、

「愛知県 H19.8月生れ」の文字が・・・。
きっと、父は買って来た時と生れた時を勘違いしたんですね


「たまちゃんは8月生まれだったんだ!」


「ウワサをすれば・・・、たまちゃんです」


「たまちゃんは愛知県から来たの~。
H19年の8月生まれだったんだ!」


「もう来月、お誕生日なんだね~♪
たまちゃん、4歳になるんだね!」

「お誕生月がわかっただけで、なんだか嬉しいね♪
領収証を取っておいてくれた父と、
それを見付けてくれた旦那さんに感謝です・・・」
クリックして頂けると励みになります~

↓↓↓

↑↑↑
可愛いオカメインコちゃんがたくさん見れますよ!