fc2ブログ
09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

たま係り

Author:たま係り
とらちゃんのお世話係をしています。
このブログはオカメインコのたまちゃん(永遠の10歳の女の子)と始めた日記です。
今は亡きたまちゃんとの思い出と、
上手に飛べないとらちゃんとの日々を綴ります。
とらちゃん(10歳)をよろしくね!

にほんブログ村オカメインコ

たまちゃん&とらちゃんはランキングに参加しています♪

最新記事

最新コメント

カテゴリ

アクセスランキング

月別アーカイブ

FC2ブログランキング

参加しています♪

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

不機嫌から、ご機嫌♪へ

2011.10.30 15:42|今日のたま
 
我が家のたまちゃん、
2週間ほど前から換羽になりました。
 
換羽の時って、どんどん体重が落ちていきます。
去年の今頃は96gまで落ちたんですが、
なんと、昨夜の体重は、その記録を更新し・・・、

93g~
日頃、「ダイエット」なんて言ってるけど、
換羽の時は、食事の量を増やしてます。
それでも、
体重が落ちるので世話係も心配です
 
羽の抜け変わりって、疲れるんだろうね~

たまちゃん、なんだか不機嫌です
 
今朝も、

やっぱり不機嫌そう
 
手の甲から降りて、


「手のひらがイイ~」って言うから、
 
手のひらに乗せてあげたら、
タイミングが悪かった?らしく、

ガブ
っと怒られました
 

甘噛みだから痛くないんだけど・・・
 
そして、手のひらの上で、モゾモゾと羽繕いを始めて、

イジリ過ぎて痛かったのか、
 

ガブっ
と、八つ当たり~
 

でも、甘噛みだから大丈夫・・・
 
羽が抜けたり、生えてきたり、カユイのかな?
たまちゃんに怒られないようにしながら、

カキカキ~
 

気持ち良いですか~
 

換羽の時はカキカキも慎重にしないとね~
 

痛くしないように、気を付けながら、
 

カキカキしてあげたら、
 


「眠くなった」って
 

しばらく、寝た後は・・・、
 
いつもの、

笑顔が可愛い、
 

ご機嫌
たまちゃんに
なりました
 
 
 
ランキングに参加してます
ポチッと応援、お願い致します

オカメインコちゃんブログがいっぱいですよ
スポンサーサイト



あの○○が見たいから・・・

2011.10.27 16:14|今日のたま
 
仕事の帰りにペットショップへ行って、
こんな物を買って来ました


ウサギさん用の商品で、

さんが中に入ったり、齧って遊ぶ物らしいです
 
うちには
さんはいませんが、齧る事が大好きな子が、

います
 
齧って安心・安全な素材なので、

思う存分、齧って遊んで下さいね
 
これなら放鳥時、

通りすがりにガジっと齧っても、
 

世話係に怒られる事なく、
 

日頃のストレス(今は換羽のストレス)?も、発散出来るでしょ
 
ね、たまちゃん

世話係も、
 
たまちゃんが、

真剣にガジガジする可愛い顔が見たかったんだ~
(たまちゃんは真剣になると目が、しずく型になります)
 

中に入ったら、床も齧ってイイんだよ
 

楽しそうだね~
 
って、見ていたら、

すごい事
に気付いちゃった
 

カゴの手前の段差のお陰で、
 
たまちゃんの、

もふちり
が、よく見える~~~
 

なんてナイスなカゴ、そして段差なのかしら
 
そして、このカゴの素敵な使い方が、もう一つ!

たまちゃんが遊ばない時は、ひっくり返して、
 

文ちゃん、秘密基地にいかがですか?
 
って、誘ったら・・・、

文ちゃんのもふちり
も撮れちゃった
 

文ちゃん、中は真っ暗だから怖いよね~。
慣れるのは、ゆっくりでイイですよ・・・、なんてね
 
そしてそして、みんながケージに帰った時は、

小物入れに早変わり~
 
と、まぁ、いろいろ使える?カゴですが、
 
でも、やっぱり・・・、

この可愛い顔が一番見たかったんだ
 
 
 
一石何鳥?な素敵なカゴにポチっと

オカメインコちゃんブログがいっぱいだよん

たまの新芽占い♪

2011.10.26 00:20|家庭菜園と
 
今日(10/25)の関東地方は10月とは思えない程、
暑い1日
でした。
 
約10日前に、
小松菜、チンゲン菜、水菜、サラダ菜、
サラダミックス、春菊、ほうれん草、ニラ、ねぎ
のタネを蒔いたら、

たくさんの芽が出ました
 
気付いたら、

間引き時
 
明日から寒くなるそうなので、今日中に間引く事にしました。
 
ピンセットを使って、セッセセッセ

頑張って、
 

1時間ほど掛かって、すっかり間引き完了です
 
間引いた小松菜の新芽を

よーく洗って、根っこを切って・・・、
 
換羽でイガグリ頭になってるきみちゃん、召し上がれ~

パクッと、
 
2~3くち食べて、

もう終わり?
 
もっと食べなよ~って差し出したら、

指をガブ~っと、やられました
 
結構、本気で齧るので、

新芽はココに引っ掛けておきますよ
自分で落とさず食べるんですよ~
 
って、冷たくしたら、

きみちゃん、ショックだったみたい
 
うしろで食べたそうにしていた文ちゃんにも、

ちゃんとあげました
 
そしてお次は、

たまちゃんどーぞ
 

たまちゃんもパクッと、まずは1くち
 
え!?
たまちゃんが、小松菜の新芽で花びら占いをしてくれるの?
世話係と、たまちゃんの相性占いなのね
(ここから、世話係の妄想劇が始まります

まずは好き?
 

って事は次は・・・、
 

嫌い・・・そうだよねぇ・・・
って終了・・・
 

ん?
 

うひゃっ
たまちゃん、茎を使って好きで終りにしてくれたの~
やさしいな~
 
たまちゃん、新芽はまだあるよ

次はどうかなぁ~?
 

きゃっ
たまちゃん、大胆
 
ねぇ、たまちゃん・・・、

また占ってよ~、世話係とたまちゃんの相性~
 

きゃっ
占わなくてもわかるでしょっ!てかっ!
たまちゃん、可愛い
 
 
 
クリックして応援してね~

オカメインコちゃんブログがいっぱいです~

あっちよりそっちよりこっち♪

2011.10.23 00:58|プリティ たま
 
あら、
たまちゃん、

また拾い食い~
 
と、思ったら・・・

いつもと、ちょっと違う?
 

あぁ、ビニールハウスのチャック齧ってるの・・・
 
文ちゃん&きみちゃんち用なんだから、やめて~って言ったら、

奥に逃げて行きました
 
ちょっと、たまちゃん!

ビニールは齧っちゃダメよ!
 

ビニールは・・・、
 

ビニールはね・・・、
 

かじんないよ!
 
って言ったのが効いたのか、
カバーを長めに作ったのが良かったのか、
ビニールは齧らず、

今度は自分のおうちのカバーのチャックに狙いを付けて・・・、
 

パクッと・・・、
 

齧りだしました
 
文ちゃんちの閉じてるチャックより、

開いてるチャックの方がイイですか・・・
 

右側のチャックに飽きたら、今度は左側?
 

なぜかアンヨで捕まえようとしたりしています
 

近頃のたまちゃんは、
 

チャックに、
 

夢中です
 
 
 
クリックして
たまちゃんを応援してね

可愛いオカメインコちゃんブログがいっぱいだよ

ペタっと、あったかアンヨ

2011.10.20 15:21|プリティ たま
 
仕事帰りに雑貨屋さんへ寄ったら、
この子と目が合っちゃって、

思わず買っちゃった
 

「可愛いでしょ~」


「なぁに、あれ?」
 

「マグネットタイプの“しおり”なの」


「ふ~ん・・・」
 


「読書しないのに買ったの?」
 

「そ、そうだった・・・」


「でも、マグネットだから冷蔵庫にペタッとメモとか貼れるんだよ~」
 


「って、たまちゃん、どこ行くの~?」
 

あら
 

たまちゃん、ペタッと甘えに来たのね
 

はいはい、カキカキですね
 

たまちゃんも磁石みたいによく、くっ付くね
 

私の手にアンヨくっ付いてます
 
そして、

そのまま寝ちゃった
 

寝ている時ってアンヨが温かいんだよね~
 
たまちゃん、

お目覚めですか
まだ眠いんでしょ
 
その証拠に、

まだアンヨが温かいですよ
 
それにしても、たまちゃんったら、

よく、くっ付く甘えん坊さんだ事
 
 
 
ペタッとくっ付くたまちゃんにポチッとお願いします

オカメインコちゃんブログがいっぱいです

ハウスは、ゆったり作りましょう♪

2011.10.18 16:35|生活
 
みなさん、こんにちは♪
 
今日は10/8に紹介した、
たまちゃん、文ちゃん&きみちゃんちの
防寒用ビニールハウスの作り方を紹介します
 
まずは、ケージの採寸をします。

 幅、奥行き、高さをざっくり測っておきます。
 
ホームセンターで、お好みの厚さの
ビニール製テーブルクロスを買います。

☆我が家では0.3mm厚のクロス(1m=380円)を
3m(2件分なので)買いました。
 
そして、手芸店でお好きなサイズの

ファスナーを2本買います。
☆たまちゃんち=52cm、文&きみちゃんち=35cmにしました。
 
後は、

両面テープ、ビニールテープ、はさみ、カッターを準備します。
 
道具が揃ったら、早速、作りましょう
 
私はもう作ってしまったので、紙を使って説明します。
アシスタントは、換羽でお疲れ中のたまちゃんに代わり、
たまジュニちゃんです
 
まずはクロスを裁断します。

☆寸法は採寸した幅と奥行きに、それぞれ+6cmしました。
 
一番長いクロスは、

側面+上面+側面です。
 
次にビニールテープで、

側面の高さ部と後面(or前面)の高さ部を貼ります。
 
実物は、

こんな感じ。
 
次に上面の幅部と後面の幅部、

最後に側面の高さ部と後面の高さ部を貼ります。
分けて貼った方が角を貼る時、簡単です。
 
同じように、

前面(or後面)を貼ります。
 
これで、

ビニールの貼り合せは終わり
 
続いて、

ファスナーを付けます。
 
ファスナーを付けたい場所に、

置いてみます。
☆端から4~5cmの所にしました。
 
ファスナーの方に両面テープを貼り、

付けたい場所に貼り付けて、
 
ファスナーを開きながら・・・、

カッターでクロスを切ります。
 
もう1本ファスナーを付けたら・・・、

完成で~す
 
ビニールやファスナーを齧るのが大好き
な、

困ったちゃん↑
には、
 

届かないくらい、
 

サイズはゆったり・・・、
 


作りましょう~♪
 

 
 
 
-----------------------------------------------------


~ 2018年05月11日 追記 ~


ファスナーを両面テープで貼っただけだと、
繰り返し使用中、
剥がれてきてしまうので、

ホチキスで止めました。
(ミシンがあったら、縫った方が良いと思います)

最上部は、

医療用のテープで貼りました。
(ビニールテープより、しっかり貼れています)


-----------------------------------------------------

 
!ここまで読んで頂き、ありがとうございます。続けて下記も是非、お読み下さい!
 
~ 2015年09月07日 追記 ~


本記事を書いた頃は、
ペットの鳥は寒さに弱いから、どんな環境下でも、
冬は必ず保温が必要だと思っていました。
 
理由は簡単。
専門書に冬は保温が必要と書いてあり、
ネット内では、
どこのお家も冬は保温しているから、
我が家も保温が絶対に必要だと思っていました。

 
でも、
とらちゃんを我が家にお迎えする時、
ブリーダーのteryさん(http://terysbirds.blog.fc2.com/)から、
一人餌になった健康な鳥には、保温は全く必要ないと教えて頂きました。
むしろ、健康な鳥を保温する事によって、
発情過多、換羽の起こり過ぎや太り過ぎになるので、
きちんと季節感のある生活をさせた方が健康の為に良いと教えて頂き、
とらちゃんは挿し餌を卒業した冬から保温は一切していません。
 
とらちゃんは保温をしなくても何の問題もなく元気に冬を越したので、
次の年から、たまちゃんの保温もやめました。
 

初めて越す冬は何かと心配だと思いますが、
冬は絶対に保温が必要とは限りません。

とらちゃん&たまちゃんが特別、寒さに強い訳ではないし、
我が家が特別、暖かい訳ではありません。

お迎えしたコが健康なら、
「我が家は保温って必要かな?」って、
考えてあげてみて下さい。


でも、
保温ヒーター、サーモスタット、ケージが覆えるビニールカバーは必須アイテムです。

とらちゃんが、お腹を壊した時
たまちゃんが使っていた保温器具と本記事のビニールカバーが役に立ちました。

具合が悪そうだったら、即保温(28度)が必要です!
でも、
普段から保温をしないからこそ、
具合が悪い時の保温の効果は絶大なんです。



 
少しでも参考にして頂けたら幸いです。

 
 
 







実は悪い子なのです

2011.10.14 23:24|プリティ たま
 
あ!
たまちゃん、また食べてる!
今回は大胆にも、

文ちゃん&きみちゃんちに忍び込んで盗み食い中です
(もう、キレイ
好きとか言ってる次元じゃないね・・・
 
3羽同時放鳥すると、最近、よく盗み食いするんです
 
でも、今日は大丈夫

文ちゃんが、ご在宅でした
 

たまちゃん、文ちゃんに怒られてます
 
文ちゃんの勢いに負けて、

たまちゃん、さっさ
と退散です
 

文ちゃん強いぞ
 エライぞ
 
文ちゃんに怒られた、たまちゃん。
傍で見守っていた旦那さんに助けを求めに行きました

面白くって笑っていた旦那さんの微笑みを、
 
たまちゃんは応援してくれていると勘違いしたらしく・・・、

と、飛んで行きました
 
(ほどほどの音量
でご覧下さい)
 
いろんな事が起こって、

慌てて
文ちゃんちを飛び出したたまちゃん
 
でも懲りずに・・・、

また行きました
 
しか~し!

文ちゃん、頼りになる男です
 
でも、

たまちゃんも頑張ります
 

(たまちゃん、文ちゃんの気を逸らす作戦・・・)
 

(作戦失敗・・・
 
そして・・・、

この一言に弱いたまちゃん・・・。
たまちゃん、ダイエット中だもんね~
 
という事で、一旦は退却したたまちゃんですが、
また行こうとしたので、扉を閉めました
 

 

 
ほんとにもぅ・・・、

たまちゃんは悪い子だ
 
でも好き
 
 
 
ランキングに参加しています
クリックして、可愛い
たまちゃんを応援してね

オカメインコちゃんブログがいっぱいだよ

実はキレイ好きなのです

2011.10.12 00:29|プリティ たま
ダイエット中の
たまちゃん。
放鳥中に
特別なオヤツはあげられません
 だから、
いつものゴハン(ペレット)だけど、ケージの外で食べて、
たまには気分転換しましょうか
 
たまちゃん、早速、

いつものゴハン入れを見つけました
 

わざわざ器のフチに登ってお食事です
 
ちょっと狭そうですが・・・、

大丈夫ですか?
 

大丈夫なようです。方向転換も出来ました
 

いつものゴハンですが、美味しいそうです
 
後ろのケージで、さっきまで寝ていた文ちゃんも、
起きたようです
 
鳥さんは一人が食べてると、

釣られて食べるようですね
(たまちゃんと文ちゃん、目が合いました)
 

二人揃って、食べてます
 

仲良く食べてたけど、
 

文ちゃんときみちゃんは交代のようです
 
いっぱい食べて、

そろそろ御馳走様ですか?
 

たまちゃん、何してるの?
 

たまちゃんが散らかしたペレットを食べてるのね
ペレットって食べる時に砕くと、
あちこち飛んで行っちゃうんだよね~
 

え!そんな所にも!?
 

そこにも~?
 

ほんとに、たまちゃんのペレット~?
(後ろで、きみちゃんがガン見してますよ~)
 

そこに散らかっているのは文ちゃん達のゴハン(シード)でしょ・・・
 
たまちゃん、そんなに食べちゃ・・・、

あ、キレイにしたの?
 
たまちゃんは「拾い食い
好き」ではなく
「キレイ
好き」だそうです
 
物は言いようだね、たまちゃん
 
 
 
ランキングに参加しています
クリックして応援してね♪

オカメインコちゃんブログがいっぱいですよ~

たまちゃんに教わりました

2011.10.11 01:00|プリティ たま
 
突然ですが、
まずは↓こちらをご覧下さい
(音量は、ほどほどにしてご覧下さい)
リモコンをこうすると、たまちゃんにいつも怒られます
 

たまちゃん、怒ってるね・・・
その手が悪いんですよ
 

何々?
 

たまちゃんが、リモコンの正しい使用方法を教えてくれるの?
じゃあ、お願いしてみようかな
たまちゃんより知ってると思うけど・・・
 

まずは、そこをよく見るのね
 
そして、

舐めるの・・・
 

味わうの!?
 

で、また舐めるの!
そこってそんなに美味しいの?
 
次は、

乗るのね・・・。
よく揺ら揺らしながら乗ってるよね・・・
 

で、また見つめて~!
もう、舐めちゃダメよ
 
そして、

最後は格好良く決めるのね・・・
 
たまちゃんらしいリモコンの使い方だね・・・
 
でもどうして、リモコンをコツコツ叩くと
たまちゃん、怒るの?

それは教えてくれないんだ
 
 
 
ランキングに参加しています
クリックして応援してね♪

オカメインコちゃんブログがいっぱいだよ~

通院と初試着?

2011.10.08 15:30|病気&通院
 
今日は、
たまちゃんを連れて病院へ行って来ました


たまちゃんの昨夜の体重は103gだったのでダイエットの方は順調
8月に見付かった右翼のコブは、今回また少し小さくなっていました
 
よかった~~~


 

また4週間分のお薬を頂き、帰って来ました
 
そうそう、病院の先生が、
「最近、急に寒くなったり、昼夜の寒暖差で体調を崩す鳥さんが多い。」
と、言っていました。
私もそろそろ、寒さ対策をしなくちゃと思って、材料を買っていたんです!
それは・・・、

テーブルクロス用のビニールと、

長さの異なる2組のファスナーです。
これらを使って・・・、

じゃ~ん!
たまちゃんち、文ちゃん&きみちゃんち用ビニールハウスを
作りました
(今までは、ツギハギだらけのビニール ゴミ袋 ハウスだったもんね
 
今日は、どんな感じか初試着(?)です
 
まずは、たまちゃんち!

全ての寸法を大きめに作りました
 
なぜかと言うと・・・、

かじりたガール(注)が、いるからです
 
(注:どんな物でも、かじりたがる娘(こ)の事。
もちろん、たまちゃんの事ですよ
西田ひかるは「治りたガール」だったっけ・・・
 
そして、文ちゃん&きみちゃんち!

こちらも同じく、
 

大きめに作りました
 
ビニールマニアのたまちゃんは、

ビニールの事で頭がいっぱい?
 
このビニールハウス、
前面のファスナーを開けると、お世話楽々♪

遊びに出て来る時も楽チンでしょ~!
 
でも、今日はまだ暖かいので、ビニールは外しましょうね
 

ねぇ、ねぇ、文ちゃん(久々の登場です)、
 

お手製ビニールハウス、どうだった?
 

き、きみちゃん・・・、文ちゃんの邪魔しないで
(久々の登場なんだから・・・)
こんな風に、
ケージの中では、いつも強気な、きみちゃんですが、
ビニールハウスを一番怖がっていたのは、

意外にも、きみちゃんだったね~
 

換羽で、ご機嫌ナナメですか?
早く慣れてね・・・
 
さ、たまちゃんちも今日はもう外しますよ!

うん、取っちゃうよ
 
だって・・・、

たまちゃんはビニールを齧りたいんでしょ~
 
一生懸命作ったけど、
いつかきっと、穴を開けられるんだろうな~
 
 
 
-----------------------------------------------------
 
 
!ここまで読んで頂き、ありがとうございます。続けて下記も是非、お読み下さい!
 
2014年10月23日 追記

毎年、この時期になると保温の為に ヒーターやビニールカバーを設置していました。
でも、今年から、保温ヒーターもビニールカバーも、我が家は使わない事にしました。

本記事を書いた頃は、
ペットの鳥は寒さに弱いから、どんな環境下でも、冬は必ず保温が必要だと思っていました。
 
理由は簡単。
専門書に冬は保温が必要と書いてあったし、
ネット内では、
どこのお家も冬は保温しているから、我が家も保温が絶対に必要だと思っていました。
 
でも、
去年の夏に生まれた、とらちゃんをお迎えする時、
ブリーダーのteryさん(http://terysbirds.blog.fc2.com/)から、
一人餌になった健康な鳥には、保温は全く必要ないと教えて頂きました。
むしろ健康な鳥を保温する事によって、
発情過多、換羽の起こり過ぎや太り過ぎになるので、
きちんと季節感のある生活をさせた方が健康の為に良いと教えて頂きました。
 
今では、たまちゃん(故 文ちゃん&故 きみちゃん)には、
かわいそうな事をしてしまったと後悔しています。
 
保温した事を、とっても後悔しています。
 
たまちゃんに関しては、生まれてから3年間(計3シーズン)保温していなかったのに、
一度、保温してしまうと、
保温をやめる事がこんなに、気持ち的ににつらい事だとは思いもしませんでした。
 

それでも、たまちゃん&とらちゃんと、これから先も一緒にいたいし、
もっとずっと健康でいて欲しいから保温はしない事にしました。
 
 

長くなりましたが、ここで言いたかったのは、
例えば、秋に生まれて一人餌になったばかりの可愛い鳥ちゃんを迎えし、
初めて越す冬は何かと心配だと思います。
でも、冬は絶対に保温が必要という事ではない、という事を記しておきたかったんです。

生まれて初めての冬に45年振りの大雪に見舞われ、約50cmもの雪が積もったけど、
そんな日でも、
とらちゃんはいつもと変わらず元気一杯でした。

とらちゃんが特別、寒さに強い訳ではないし、
我が家が特別、暖かい訳ではありません。
 
 
可愛い元気な子をお迎えされたのなら、
保温って本当に必要なの?って、少し考えてあげてみて下さい。

これから先の健康を願うのなら、保温をしないという選択肢も考えてあげてみて下さい。
 
 
 
 
少しでも参考にして頂けたら幸いです。