fc2ブログ
09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

たま係り

Author:たま係り
とらちゃんのお世話係をしています。
このブログはオカメインコのたまちゃん(永遠の10歳の女の子)と始めた日記です。
今は亡きたまちゃんとの思い出と、
上手に飛べないとらちゃんとの日々を綴ります。
とらちゃん(10歳)をよろしくね!

にほんブログ村オカメインコ

たまちゃん&とらちゃんはランキングに参加しています♪

最新記事

最新コメント

カテゴリ

アクセスランキング

月別アーカイブ

FC2ブログランキング

参加しています♪

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

大きな声で、叫んでみて☆

2012.10.31 00:05|今日のたま
 
 
今日、10月31日は・・・、
ハロウィン
ですね
 
みなさん、
仮装は済みましたか?
 
仮装が済んだら、

カボチャトリオ


 が並ぶ、この↑小屋に向かって、
 
大きな声で、
 
Trick or Treat!!!
 
と、叫んでみましょう~
 
せ~の!
 


たまちゃん、早く、お菓子をちょうだいな~
 





 
 
 
クリックして応援してね

 Happy Halloween
(オカメインコちゃんブログランキングへGO!)
スポンサーサイト



カメラ目線~♪

2012.10.29 22:52|プリティ たま
 
 
今日は、たまちゃんの別荘を

開放してみました
 

たまたん、正面から、こんにちは
 

左の大きな窓から、こんにちは
 

右の玄関から、こんにちは~
(たまたん、呆れ顔?)
 
たまたんはワラを

じーっと見つめて、
 
お気に入りを見つけては、


 
しばらく、あむあむしたらポイっとして、

次を探して~、
 

 
 

楽しそうです
 
それにしても、今日は、

よく目が合うね
 
別荘が開放されてるから?

それよりも、たまちゃん・・・、カメラ好きでしょ
 
カメラが好きなたまちゃんって、

良いモデルさんだわ~
 

今日もとっても、
 

可愛いわよ~
 
 
 
 
クリック↓して応援してね~♪
(たまたん、何位になったかな?)
 

あやしい・・・(たまは、お休みです)

2012.10.27 15:15|今日のたま
 
あの日以来ずっと、
”つぼ巣”が、お気に入りな文ちゃん

お昼寝はココと決めたようです
そして、
やっぱりケージの左隅っこで、お昼寝している、

きみちゃん
 
みなさんには「きみちゃんのお昼寝ベッド」について、
お知恵をお借りしましたが、
とりあえず、すぐ出来る、

”板切れ座布団”を準備してみました
 
この板は、たまちゃんがお昼寝する時に使っている、

板(通称:ロフト)↑を新調した時の、お下がりです
 
きみちゃん、気に入ってくれるかな~?
と、思ったら、

かじってる・・・。
 
きみちゃんからしてみれば、

お気に入りのお昼寝場所に置かれた邪魔な物だったらしく、
 
板をどかして、

寝ています・・・
私も負けじと、
何度も同じ場所に置いたんですが、きみちゃんにとっては、

絶好のかじるオモチャとなりました
 
”つぼ巣”で寝る文ちゃんを見つめるきみちゃんを見てると、

やっぱりきみちゃんにも、お昼寝ベッド買ってあげようかな?
Okameさんや皆さんが、お勧めしてくれたバードベッドがイイのかな~
なんて思い始めた、
ある日の放鳥中・・・。

きみちゃんが文ちゃんの”つぼ巣”を外からカジカジ・・・
やっぱり気になってたんだ・・・
 
文ちゃん、大事な”つぼ巣”が、かじられてるよ~!

でも、文ちゃん黙認?
 
そして、またある日は、

ガツガツとゴハンを食べる文ちゃんの後ろで・・・、
とうとう、
きみちゃんが!

”つぼ巣”に入ってるよ~!!!
 
文ちゃん、気付いて・・・、

きみちゃんに渇を入れると思ったら~、
 

やっぱり、黙認?
どこまで仲良しなんだ、この二人・・・
 
この日から、
放鳥すると、きみちゃんが文ちゃんちの”つぼ巣”に押し入るようになり、
きみちゃんを自分のお家に帰すのが大変な作業となりました
 
なんだか、”つぼ巣”に対する執着が強すぎる・・・
ひょっとして、
また発情~!
ちょっと疑わしいので、昨日は放鳥せずに見ていると、

文ちゃんちの”つぼ巣”を見ては、ソワソワ、ソワソワ・・・
 

近付けなくて、イライライライラ~
 
挙句の果てには、

と、変な格好をしていました
 
どうも”つぼ巣”に入った頃から、きみちゃんの動きが怪しいので、
今では、放鳥はみんな別々。
真ん中に置いていた、きみちゃんちのケージを右端に置くようにして様子を見ています。
明日も怪しいと思ったら、骨盤チェックをしてみようと思ってます。
なので、
まだ買ってはないですが、バードベッドは、しばらくお預けとなりました
 
おしまい。
 
 
 
ポチッとクリック
 お願いしま~す♪
↓↓↓
 
ありがとうございます

この季節~♪

2012.10.25 15:17|今日のたま
 
今週から、めっきり寒くなりましたね~
我が家から見える富士山も、気が付けば雪化粧。
見事に、
←こんな感じになってます。
寒い訳だ・・・
 
みんなのお家は昨夜から、
ヒーター(サーモスタット25度設定)&お休みカバー&ビニールカバーで寝てもらいました。
そして今朝も寒いので、

ヒーターとビニールカバーで過ごしています。
そして、
我々、人間も寒いので、こたつを出しました

たまちゃん、お家から出て来て、コタツの傍で私を呼んでいます
 
はいはい~♪っと駆けつけると、

早速、おこた(コタツ)に入りたいようですよ
 
コタツ布団をめくって、

さぁ、ど~ぞ
 
最初は、

ちょっと怖かったみたいだけど、
 
すぐ思い出して、

嬉しいみたい~
 
じゃあ、恒例の・・・、

おこたでカキカキ~
 

カキカキ~~~
 

たまちゃん、おこたの事、覚えていてくれて良かった
 

おこたは暖か楽しいよね~
 

換羽でお疲れの時は、おこたに限るね~
 

ねぇ、たまちゃん
 
お外はどんどん寒くなるけど、

こうして、たまちゃんと、
 

まったり暖か過ごせる事が、
 
世話係は・・・、

幸せ
 

寝ちゃうって事は、
たまちゃんも、そう思ってくれてるの?
かな・・・?
 
おこた好きな私達には良い季節になりました
 
 
 
クリック↓応援してね
(たまちゃん、何位かな?)

たまたん 今日の対戦相手

2012.10.23 15:48|今日のたま
 
先日、病院で褒められた、たまたん
実は、その頃から、

換羽が始まってました
 
換羽だと体重が落ちるので、今日はスペシャルオヤツを準備しましたよ
スーパーで買って来た、「どらまめ(黒大豆エダマメ)」です↓

普通のエダマメより粒が大きいので、今日のオヤツは1粒だけ
 
通りすがりのたまたん、早速、

気付いたようです
 
今日のは粒が大きいから、自分で取れるかな~?
 
いつもゴハンを食べるように器の淵に乗ってみましたが、

失敗
 

淵だと不安定らしく、テーブルに降りたけど・・・、
(可愛いももひきだこと・・・
 

だ、そうなので・・・
 
世話係が、

出してあげました
 

ちょっと怒りながら?食べ始めましたが、
 

大きい粒に悪戦苦闘?
 

たまたん、頑張れ~
 

セッセセッセと食べてます~
 

ちょっと踏ん張り過ぎのようですが・・・
(たまたん、大股開き過ぎ~
 
そして、

大きなエダマメの粒が、たまたんのお腹の中へ消えて行きました~♪
 

たまたん、今日も楽勝でしたね
 

満足、満足、シッシッシ♪
 

エダマメが器から出せないというアクシデントがあったけど・・・、
今日も勝利
を収めた、
たまたんでした
 
 
 
クリック↓して応援してね~

(たまたん、何位ですか?)
 
※前記事のお返事、これから書きます。
遅くなってすみません~

通院と骨盤チェック!

2012.10.21 15:36|病気&通院
 
昨日は毎月恒例のダイエット通院日。
たまちゃんを連れて病院へ行って来ました

 
朝は空気が冷たいけど、助手席のたまちゃんに

、朝日
が当たってポッカポカ~
 
お出掛けは嫌いじゃないから、

ご機嫌です~♪
 
頭をカキながら、

にっこり笑顔~
(に見えるでしょ
 
そして、病院に到着したんですが、今回も病院は混んでいました・・・
 
帰りの車中

 
駐車場に停めていた車の中が暑かったので、ほっそりしてますが、
たまちゃん、

笑顔~
 

笑顔~
 

笑顔でした
 
なんで、帰りは笑顔だったのか?
 
お家に着いたたまちゃんが、
病院での出来事をご報告~

 
 

 
 

そうなんです
 
たまちゃん、最近、体重が97~100gの間なんです♪
 
病院へ行く前夜は、

97g~
 

たまちゃん絶好調なんです
 
右翼のコブも落ち着いてるし、発情もしてない(骨盤も開いてない)ので、
先生に褒められて、たまちゃんご機嫌だった訳です
 

 
今回、病院の待合室で診察順を待っている間、いろんな鳥飼いさんとお話し出来たんですが、
卵さん問題で病院へ来ている患者さんが多かったです。
1歳半で初卵を1個産んだオカメさんは、見るからに辛そうにクチで息をしていて、
急患扱いになり、そのまま入院になってしまいました。
2つ目の卵がお腹に入ったままだったそうです。
 
我が家には女子が二人(たまちゃん&きみちゃん)もいるから、
なんだか人事じゃなくて、
先生に発情の事、いろいろ聞いてきました。
そして、先生がよくしている骨盤チェックを伝授してもらいました
たまちゃんに協力してもらって
 
先生にたまちゃんを保定してもらって、
たまちゃんの足の間を人差し指で触ったら、
左右に二つ、突起がある事がわかりました。
これが骨盤で突起の間隔は3mm程。
発情すると、この間隔が徐々に(卵が通る幅まで)広がるそうです。
そして、卵が入っていると、触っただけで、骨盤の間に膨らみがわかるそうです。
 
今度から、ちょっと気になる事があったら、骨盤チェックしてみよう!
と思いました
が・・・、
きみちゃんは小さいからニギッと保定出来るんだけど、
問題は、

たまたん、あなたです・・・
 
まずは保定の練習からしないとね・・・
 
 
 
クリック↓して応援してね♪

たまたん、何位になったかな?

たまたん あい~ん♪

2012.10.19 20:32|今日のたま
 
先日、薬局で、
↓こんな物を見付けました

きになるでしょ!
吊るして使うニオイ取りなのですが、
鳥さん型に魅せられて、つい買ってしまいました

紐を通して、
トイレの内側のドアノブにブラ下げよ~♪っと、思ったら、
これ自体が臭う・・・
(あくまで個人の感想です)
なんか科学的な臭いが・・・
臭いに慣れるか落ち着くまで、
水洗タンクの後ろの方~に、ブラ下げました(せっかく鳥さん型なのに見えないし・・・)
ニオイが気になった方は是非・・・?
 
失礼しました。
ここから↓が、本題です
 

 
今日も
我が家のたまたんは楽しそうに座椅子カバーを・・・、

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

たまたん・・・、
「あい~ん」って・・・。
受け口になってるよ・・・

たまたん、
か~わい~~~
 
 
 
クリック↓して応援してねん♪

(たまたん、何位だろぅ~?)

お昼寝ベッド

2012.10.18 00:29|今日のたま
 
 
一人暮らしになった文ちゃんに、

つぼ巣を買って来ました
地べたで遊んだり、お昼寝するのが好きみたいだけど、
これからどんどん寒くなるし、
文ちゃん、お年を召しているから今のうちいろんな物に慣れてもらおうと思ってね
 
ケージに設置してみたら、

ピョンっと淵に飛び乗って、
 
まずは・・・、

じっくり内覧中・・・(↑もふちり)
 
そして、奥まで見に行き、

Uターンして来ましたよ
 
文ちゃんったら、

とっても気に入ってくれたみたい~
つぼ巣のワラを引っ張り出して遊んだりしています
 
そんな、文ちゃんの楽しそうな姿に・・・、

きみちゃんが気付きましたよ
 

ちょっと怒ってます・・・
 

そっか、そっか・・・
でも、そんなにいっつも見つめているとストーカーみたいって嫌われちゃうよ~
 

あらら、きみちゃんケージに八つ当たり~?
 

きみちゃんも欲しいの~
でも、きみちゃんは尻尾が長いからたぶん入れないし、
入ったら卵さんを産んじゃうかも知れないから、付けられないんだよ~
文ちゃん、寝ちゃったから、ブツブツ言ってないで静かにしてあげてねぇ
 
きみちゃんがご立腹な時、たまちゃんは、

ロフト(板)の上で、大あくび中でした
 
ねぇねえ、たまちゃん

文ちゃんは気に入ってくれて良かったんだけど、
 

きみちゃんがさぁ・・・
 

あ、聞こえてた?
 

きみちゃんがね、
 

ねぇ、たまちゃん、聞いてる?
ひょっとして、寝ようとしてる???
 
ねぇねぇ、

きみちゃんが、怒っちゃってるの。
どうしたら、いいと思う???
 

って、寝てるし・・・
 
文ちゃんには素敵なつぼ巣があって、
たまちゃんにはロフトがあって、
二人とも、優雅にお昼寝出来るんだけど、
きみちゃんはいっつも、

ケージの下の隅っこで寝てるんだよねぇ・・・
フンきり網がかわいそうだけど、
外すと新聞紙で巣作りしちゃうかも知れないから、外せないんだよね・・・
 
きみちゃんにもイイお昼寝ベッド、ないかなぁ~?
 
 
 
ランキングに参加してます
クリック↓して、応援してね♪

たまちゃん、何位かな~?

ついたついたついた♪

2012.10.15 22:55|生活
 
毎日少しずつ、秋らしくなってきましたね
 
朝、お休みカバーを外してから、日差しで室温が上がるまでの間、

ちょっと寒そうなので、みんなのお家にビニールカバーをかけています
 
でも、たまちゃんは、

ちょっと寒そうですね
 
今はまだ、日中、晴れれば室温も上がりますが、
曇りや雨が降ると、急に寒くなるかも知れないので、
週末、ヒーターを設置する事にしました
 
まずは文ちゃんち。

文ちゃん、去年も使ったから覚えてるでしょ?
ちょっと怖い?
 
そして・・・、

そうそう、きみちゃんちにもいるよね~
 
ちゃ~んと、

文ちゃんちとお揃いの20Wを、買いましたよ
(サーモスタットは文ちゃんちと共用です)
 
そして、最後は・・・、

きみちゃん達が遊んでいる、たまちゃんちに設置します
 
お二人さんには、ちょっと出て行ってもらって・・・、

たまちゃんちにも設置完了~
今回は、去年作った安全カバー(100円ショップの焼き網)を取っておいたので、
楽ちんでした
 

たまちゃん、ヒーター付いたよ~
 
今度は横から
撮らせて~

たまちゃん、邪魔です・・・
 

たまちゃん、ソワソワしちゃって、ヒーター嬉しいの?
 

「ん?」じゃなくて・・・。ちょっと邪魔なんだよね~
 
しばらくしたら、どいてくれました

たまちゃんちのヒーターは40Wです。
安全カバーもイイ感じでしょ~
早速、ガシガシ登ってましたが・・・
 
とりあえず、今シーズンも暖かく暮らせそうで、

良かったね、たまちゃん
 
たまちゃん達全員、ヒーターの事を覚えていたみたいで、
設置しても怖がりませんでした
まだ使ってないけどね・・・
 
これで急に寒くなっても安心です
 
 
 
 
-----------------------------------------------------
 
 
!ここまで読んで頂き、ありがとうございます。続けて下記も是非、お読み下さい!
 
2014年10月23日 追記

毎年、この時期になると保温の為に ヒーターやビニールカバーを設置していました。
でも、今年から、保温ヒーターもビニールカバーも、我が家は使わない事にしました。

本記事を書いた頃は、
ペットの鳥は寒さに弱いから、どんな環境下でも、冬は必ず保温が必要だと思っていました。
 
理由は簡単。
専門書に冬は保温が必要と書いてあったし、
ネット内では、
どこのお家も冬は保温しているから、我が家も保温が絶対に必要だと思っていました。
 
でも、
去年の夏に生まれた、とらちゃんをお迎えする時、
ブリーダーのteryさん(http://terysbirds.blog.fc2.com/)から、
一人餌になった健康な鳥には、保温は全く必要ないと教えて頂きました。
むしろ健康な鳥を保温する事によって、
発情過多、換羽の起こり過ぎや太り過ぎになるので、
きちんと季節感のある生活をさせた方が健康の為に良いと教えて頂きました。
 
今では、たまちゃん(故 文ちゃん&故 きみちゃん)には、
かわいそうな事をしてしまったと後悔しています。
 
保温した事を、とっても後悔しています。
 
たまちゃんに関しては、生まれてから3年間(計3シーズン)保温していなかったのに、
一度、保温してしまうと、
保温をやめる事がこんなに、気持ち的ににつらい事だとは思いもしませんでした。
 

それでも、たまちゃん&とらちゃんと、これから先も一緒にいたいし、
もっとずっと健康でいて欲しいから保温はしない事にしました。
 
 

長くなりましたが、ここで言いたかったのは、
例えば、秋に生まれて一人餌になったばかりの可愛い鳥ちゃんを迎えし、
初めて越す冬は何かと心配だと思います。
でも、冬は絶対に保温が必要という事ではない、という事を記しておきたかったんです。

生まれて初めての冬に45年振りの大雪に見舞われ、約50cmもの雪が積もったけど、
そんな日でも、
とらちゃんはいつもと変わらず元気一杯でした。

とらちゃんが特別、寒さに強い訳ではないし、
我が家が特別、暖かい訳ではありません。
 
 
可愛い元気な子をお迎えされたのなら、
保温って本当に必要なの?って、少し考えてあげてみて下さい。

これから先の健康を願うのなら、保温をしないという選択肢も考えてあげてみて下さい。
 
 
 
 
少しでも参考にして頂けたら幸いです。

 
 

大人への一歩?

2012.10.13 17:28|今日のたま
 
 
たまちゃんより向こう側が、

我が家のダイニング(ダイニングセットはありませんが・・・
)。
 
そして、たまちゃんがガブっとしているカーペット側が、

リビングです。
 
たまちゃんはダイニングとリビングでは、普通に遊びますが、
リビングと繋がる和室は、

見慣れない物が、
 

あると、
 

ちょっと不安になるらしく・・・、
 

 

 

 

 

と、世話係の元へ慌てて帰って来ます
 
たまちゃんが和室に置いてある別荘(ダンボールハウス)で遊ぶ時は、
いっつも一緒に行って傍にいないとダメなんです
 
そんなたまちゃんが、
今日は和室から廊下へ出るふすまの前に来ました。

ちょうどたまちゃんが通れるくらい、開いてるねぇ~
 

え!一人で行くの~?
 

あらら、ほんとに行っちゃったよ
 

・・・・・戻って来ないよ
 
ふすまを開けて、覗くべきか否か・・・
悩んでいると・・・、
あ!

戻って来た
しかも、
写真を拡大したら↓

ちょっと笑ってるぅ~
 

おかえり、たまたん
 
一人で探検、

楽しかったみたいだね
 
たまたん、大人への一歩でした
 
 
 
たまたん、ブログランキングに参加しています
クリック↓して応援してね~♪

たまたん、何位か見れるよ!