我が家の生傷絶えない とらたん

先日から、
まずは、ビビリ屋さんを克服しよう!と思い、
放鳥中は、
わざとテレビを音を大きくしてつけておき(誰も観てないけど)、
最近は暖かいので、窓を開けて(+網戸+カーテン)、
お外の雑多な音が聞こえるようにして遊ばせていたら、
些細な音ではビックリしなくなった~!

って喜んでたら、
金曜日、たまちゃんの鳴き声にビックリ飛びをして、
目の周りを怪我しちゃいました・・・

まだ
とらちゃんはビビリ屋さんですが、
少しずつ、いろんな音に慣れてくれているようです

後は上手に飛ぶ練習!
ビックリ飛びをすると天井に頭をぶつけてしまうんだけど、
自分の意思で飛ぶ時は、ケガをする事はないので、
自分の意思で上手に飛ぶ練習をする事に!
放鳥時間。
今までは、
ケージを開けると、

テラスに上って来る とらたん

まずは、いっぱい、

カキカキしてあげて~

お手手に乗せて、しばらくまったりしてから、
床に下ろして遊ばせていました。
が、
先日は、いきなりテラスに、

置き去り?に、してみましたよ~


「とらたん、テラスから床にポ~ンと下りて歩いてこっちに来るか、

ココまで飛んでおいで~」って、
世話係は離れた所に座ってテレビを観ながら待っていました。
そしたら~、
自分の意思でテラスから飛んだんだけど~、
こっちには来れず~

天井を旋回してカーテンに不時着~。
それでも、

「とらたん、上手ね~」って、すぐに迎えに行って連れて来たら、

って、とってもお疲れのご様子

とらたん、そんなに疲れたの~


プププ

とらちゃんって、飛んだ後は、いっつもこうなっちゃうの

とらたん、もっと
体力付けなくちゃね

あとね、飛んで天井付近を旋回するのは
止まれる所を探しているから らしいので、
旦那さんが、

これ↑を買ってきました(ちょっと小さめですが

)
止まれそうな所が、
ツルツル加工なので、
テリーパパさんに教えてもらった『ダンボールで滑り止め♪』を作って、

両面テープで貼ってみました。
元が短いので、

ダンボールを長めに貼って、
短い物と長い物を

作ってみました。
少しは止まり易く、
なったかな?

とらたん~

見て見て!世話係が作ったの~


だよね

だって、とらたんは
ビビリ屋さんで甘えん坊だもんね

しばらく、置いておいて、様子をみたいと思います。
上手に止まれる日が来れば良いんだけど・・・

次回?
「だって、○○だもん。 たまちゃん編」も お楽しみに~

頑張る とらたんに
ココをポチッと!
応援、お願いします
