我が家のプランター菜園。
週末、天気が良かったから、

使い終わったプランターをひっくり返して、
プランターを洗って、

乾くまで天日干し。
使った土から根っこを取り除いて、黒いビニール袋に入れて
こちらはしばらくの間、放ったらかし 天日干し(土の殺菌です)。
この作業、疲れるからイヤなのよね

土の中から、いろんな物

が、こんにちは

するしね~

我が家は、

を恐れない
働き者の旦那さんが、
休日にも拘わらず、頑張って
殆どやってくれるから助かります

(ゴマ すりすり~)
でもね、プランターは、

まだ大きいのがあるんだ~

こっちも天気の良い週末に片付ける らしい 予定です。
そして、
我が家の水耕栽培

今日で、

40日も経っちゃった!
サラダ菜の葉はまだ育っているんだけど、
葉が部分的に茶色くなったり、少し硬くなってきたので、
今回は終了する事にしましたよ。
タネ蒔きしたスポンジごと取り出すと、
こんな感じ~。
根っこがすごくてビックリ!

湿らせたキッチンペーパーで包んで、
冷蔵庫で保存する事にしました。
これで、もうしばらく、たまちゃん達にあげられそうです

スィートバジルも楽しめそうです。
野菜を取り除いた水耕栽培器は、
目立った汚れはない(臭いもない)けど、水洗い。
で!
早速、
水耕栽培、第2弾は、

サラダ菜と小松菜を育てる事にしました~!
タネを蒔いて、

液体肥料入りのお水をたっぷり入れて、
日めくりカウンターをリセットして!

あら、たまちゃん、見に来たの~

今日は遅かったね

もう、タネ蒔きまで済んじゃったよ


あ!いけない!
タネって言っても、たまちゃんが、いつも食べてるシードじゃないよ~
たまちゃんにタネを食べられちゃったら大変だわ~

慌てて、カバーをしましたよ~

ウフフ

また、
美味しいお野菜が立派に育つまで、
待っててね~~~、
たまちゃん


いやん

たまたん、可愛いっ

かわいい たまちゃん
と
働き者の旦那さんに
ココをポチッと!
応援、お願いします
