すっかり板に付いてきた、

とらたん

座椅子の頂上に登った時、
同じ高さに肩を寄せ、乗るように誘っても嫌がられてしまいます

なんで肩はイヤかな~?

とらたんは、現在、ビックリ飛び以外、一切、飛び(跳び)ません。
去年、蚊帳の中で遊ばせるようになった時、
蚊帳を卒業した後、ビックリ飛びをしても、
止まれる(避難できる)場所として窓側に止まり木を付けました。
この止まり木に飛んで、とまれるように練習をして、
とまれるようになったけど、成功率はあまりよくありませんでした。
そして、
蚊帳を卒業してからは、
ビックリ飛びをすると、パニックになってしまうのか、
止まり木には一度も、とまった事はありませんでした

ビックリ飛びをした後、直径2センチの止まり木にとまるより、
人の身体(服)や頭にとまる(しがみ付く)事の方がずっと簡単そうだけど、
とらたんは何故か、しようとしません。
そこで考えた次のステップは、
名付けて、「座椅子にジャーンプッ!」です

まずは座椅子に跳んで、しがみ付く事を覚えてもらう魂胆です

上手くできるようになったら、
人の身体にもしがみつけるかも!?って、
期待しています

まずは、手に とらたんを乗せて、

「とらたん、

座椅子にポーンと跳んで ごらんっ」
と、誘ってみましたよ。
(とらたん、初めてなので緊張しています)
ちょっと距離を縮めて・・・、

「跳んで~」

跳ばない・・・

右手に持っていたカメラを置いて、ご機嫌棒で誘ってみたら、

跳べました!

(とらたん、跳べた事にびっくりしています)
とらたん、やればできるじゃな~い!


でも・・・、写真が撮れなかった・・・

上手に座椅子にしがみつけたのに、
その勇姿が撮れなかったなぁ~、
残念~

その後、

「とらた~ん、

跳んで ごら~ん」
(とらたん、慣れてきました)
お!

跳ぶ気になった!?

まずは、

準備体操ね!


入念だね

え!

悩んでいるの!?

じゃあ、もっと近付けてあげるから跳んでよ~


やっぱり跳ばない・・・

ご機嫌棒で誘わないと跳んでくれない
とらたん・・・

しばらく練習中はカメラを置いて、
ご機嫌棒を使って練習に専念してもらいます~

頑張る とらたんに