fc2ブログ
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
プロフィール

たま係り

Author:たま係り
とらちゃんのお世話係をしています。
このブログはオカメインコのたまちゃん(永遠の10歳の女の子)と始めた日記です。
今は亡きたまちゃんとの思い出と、
上手に飛べないとらちゃんとの日々を綴ります。
とらちゃん(10歳)をよろしくね!

にほんブログ村オカメインコ

たまちゃん&とらちゃんはランキングに参加しています♪

最新記事

最新コメント

カテゴリ

アクセスランキング

月別アーカイブ

FC2ブログランキング

参加しています♪

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

うれしかったよ~

2016.02.29 22:40|ラブリィ とら



我が家の飛ぶ事が苦手な、
とらたん。

昨日、蚊帳の中でびっくり飛びをして、
蚊帳に張り付いたところを旦那さんに 捕まり 助けてもらいました

苦手な旦那さんに、苦手な高い位置で、


可愛がってもらっていた?

とらたんですが、


その視線は、常に世話係に助けを求めているような・・・

この後、
旦那さんが、
世話係の肩の上に


とらたんを乗せてくれました~

( いつもは飛んで逃げるのに乗ってくれました
 )

とらたんが肩に乗ってくれたのは、


いつ振り~?
何回目だろ~???

肩に乗ってくれたとらたんにいっぱい話し掛けたり、
そのまま蚊帳の中を歩いたりしました

肩に乗っているとらたんを自撮り風に撮影したら、


とらたん、肩の上で何してたの~

あら~、


こんなお顔してたの~

久しぶりに肩に乗ってくれたとらたんは、
とっても軽くって、
まるで乗っていないみたいでした
でも、
とらたん、
世話係は、うれしかったよ~



今度は、いつ乗ってくれるかな?





かわいい とらたんに

ココをポチっと!
お願いします


スポンサーサイト



初☆ことりカフェ

2016.02.28 22:52|おでかけ♪




土曜日、旦那さんとお出掛けしてきました


まずは五反田へ行って、
とあるお店の全品70%OFFセールの会場へ

私の戦利品は、












フクロウ柄バッグと巣箱付き小鳥ちゃんのキーホルダー

やっぱり、鳥さんモチーフを選んでしまうわ~

会場を後にし、
昼食を済ませてから、
電車を乗り継ぎ向かった先は・・・、


ことりカフェ表参道店です~

(初~

お店の外から、


可愛い鳥ちゃん達を見る事ができ、

店内からも


見る事ができました~

数羽のオカメちゃんの中に


ノーマル男子の姿が

しばらくして、この男の子を見てみたら、


の~んびり器用にセルフカキカキ中~

セルフカキカキが気持ち良いらしく、


うっとりしていましたよ

(萌え萌え~

店内は鳥モチーフの飾りやグッズがいっぱいでワクワク

その中でも一際目を引いたのが、
ケーキケースに入っていた、


可愛いオカメちゃん達~

とっても可愛いので、


注文してみました

とっても美味しかったです

ことりカフェ表参道店では
『モフモフ(触れ合い)体験(有料)』ができるんですが、
私達が入店してすぐに店内は満席になり、
お店の外には入店待ちの行列が!

今回は、『モフモフ体験』は諦めて、お土産を買ってお店を後にしました

そして、歩いてすぐの所にある


BIRD MORE東京南青山店へ寄って、

お家でお留守番中の


たまちゃん&とらちゃんに

お土産を買って、

帰宅しました

夕方、帰宅すると、たまちゃん&とらちゃん、
良い子でお留守番していてくれましたよ



昨日は、少ししか遊んであげられなかった分、
今日は、ふたりとたくさん遊びました

たまちゃんは、



旦那さんに


べったり
でした

とらたんは、



世話係と


遊んでくれましたよ~




鳥ちゃんだらけのお出掛けと
かわいい ふたりに

ココをポチっと!
お願いしま~す




minneさんで、アクリルたわしの販売をしています。
( メッセージやレビュー、ありがとうございます m(_ _)m )

サクラ色を追加しました

良かったら覗いて見てね♪


イタズラ対策(^^)

2016.02.26 22:42|今日のたま


















これら、ぜ~んぶ、

小さな瓶の中の風景です



『 苔 テラリウム 』を作ってみましたよ

( いつか、『 多肉植物 テラリウム 』や
『 サボテン テラリウム 』も 作ってみたいな~
 )


これなら、なんでも齧っちゃう あの娘も、


イタズラできまい・・・












プププ、届かないよ~




あ~!コルクの蓋はダメ~!




あ!




やられた~

もう~




イタズラっ娘なんだから~




かわいい たまちゃんに

ココをポチっと!
お願いしま~す


お買い物は???

2016.02.25 21:48|ラブリィ とら



今朝、起きたら、
雪が積もっていてビックリしました~

今朝の積雪は5cm位だったかな?

すごく、ふわふわな雪でした

ベランダの手すりに積もった


溶けかけている雪を

よーく見たら・・・



雪の結晶が見れましたよ~

(雪印だね



今日も寒い一日でしたが、とらたんは、


元気で~す

今日のとらたんは、


































輪っかで楽しく遊んでいました~


ねぇ、とらたん・・・


お買い物に

行って来て!






ウフフ

怒った とらたんも、


かわいいね





かわいい とらたんに

ココをポチっと!
お願いしま~す


成長を感じる~(^-^)

2016.02.24 21:04|とらちゃん成長記



以前(2014年9月17日)、紹介した内容の続編です





たまちゃん 8歳(現在)

まずは動画をご覧下さい

(音量に気をつけてご覧下さい。)

体重測定は、いつも楽チンです


たまちゃんは、さすが、


おねぇたんですね~


そして、
とらたん 1歳の頃です。
(音量に気をつけてご覧下さい。)

とらたんの体重測定は、

全然、じっとしてくれなかったから、


表示を見るのに苦労したわ~


それが、
今では・・・

とらたん 2歳(現在)
(音量に気をつけてご覧下さい。)


とらたん、


成長したね~

我が家の体重測定は、ふたり共、イイ子なので助かります




かわいい ふたりに

ココをポチっと!
お願いしま~す


手作りフォージングトイ♪

2016.02.23 00:08|生活




週末。
旦那さんが、
いつもヒマしているたまちゃんの為に
おもちゃを作ってくれましたよ

使ったのは、コレ↓


ビーズ等、細かいものを保管しておくケースです。

ドリルで穴を開けて、ネジを通して・・・、


2つも完成~(試作品&予備)

仕切りのある各部屋に


麦や小麦やシードを入れてみました。

取り出し窓は、蓋に一箇所しか開いていないので、


上部の透明の蓋を回さないと食べられません。

早速、


たまちゃんのケージに付けてみました!

お!



たまちゃん気付くかな?

怖がっちゃうかな!?



見てる?

あ!


もう食べようとしている~

(さすがだわ・・・)

シードは見えているのに食べられないから、


怒ってました

まだ蓋を回す事がわからず、すぐ諦めちゃうたまちゃんに


チャ~ンス タ~イム!
ですよ~!

しばらくかかって、


小麦をゲット!

どうやったら食べられるか、しばらくは頭が使えてイイね~!

取れそうで取れないから、イイ暇つぶしになるんじゃないかな~?



今日のたまちゃんの動画です。
(音量
に気をつけてご覧下さい。)

まだ蓋の仕組みがわかってないようです

その後も、
世話係が少しお助けして、


小麦をゲットしましたよ

たまちゃんが、
上手に食べられるようになるまで、何日掛かるかな




かわいい たまちゃんに

ココをポチっと!
お願いしま~す



眠い眠い・・・

2016.02.22 00:26|ラブリィ とら



前記事(保温の必要性。)に、たくさんの共感ポチっと、
とっても嬉しかったです♪

ありがとうございますm(_ _)m


今朝のとらたんです。



お腹いっぱい、朝ゴハンを食べたら、


眠くなっちゃったみたい


とらたんのネムネム動画です

(音量
に気をつけてご覧下さい。)

眠いのに、おしゃべりして、
たまちゃんと呼び合っちゃったりして・・・

とらたん、


そろそろ限界かな~

この後、ギョリギョリしながら、寝ちゃいましたよ

可愛い とらたん、


お休み~




ネムネム かわいい とらたんに

ココをポチっと!
お願いしま~す


保温の必要性。

2016.02.19 21:06|生活




コレ↓ぜ~んぶ、


我が家の保温器具です。

久しぶりに物入れから出してみました。

ワット数の違うヒーターに替えの電球、
サーモスタットにサイズの違うビニールカバー。

いっぱいあるでしょ・・・。


とらちゃんが我が家に来る前。

冬になると、
故・文ちゃん(文鳥)、故・きみちゃん(セキセイインコ)、
そして、
たまちゃんの各ケージにビニールカバーを掛け、
各ケージにヒーターを取り付けて、
夜は25度の設定にして使っていました。
寒い日の日中も温度を下げてヒーターを使ったり、
ヒーターは使わなくてもビニールカバーでケージを覆っていました。

でも、今、我が家のヒーター&ビニールカバーは、
暖房器具ではなく、
治療器具になりました。


今からちょうど、一年前。
この時、ヒーターとビニールカバーが、大変、役に立ちました。

朝から雪が降っていたこの日の室温は8度。
外の気温は0度に近かったかな?
とらちゃんのケージにビニールカバーを掛け、
ヒーターを点け、サーモスタットを28度の設定にしてケージ内を温めただけで、
2日後には、


すっかり元気になりました


冬だからという理由だけで、
ヒーターやビニールカバーを使わない事の大切さがわかりました。

具合が悪い時に、
ガッツリ温めてあげられる事の重要性がわかりました。


とらちゃんが我が家に来る前は
冬になるとあたり前のようにヒーターとビニールカバーを使っていたけど、
あの時、
ヒーターの熱でビニール製のカバーが溶けて有害なガスが出たり、
電源コードを齧ってしまったり、
サーモスタットが壊れて温度の制御ができなくなってしまったり等、
いろいろ考えると、
大切なたまちゃん達の為に善かれと思ってした事が
大事故に繋がらなくて本当に良かったと思っています。
ただ、
たまちゃん達が、たまたま運が良かっただけかも知れないと思うと
怖くなります。

そして、あの時、
誰かの具合が悪くなっていたら、
いったい何度の設定まで上げてあげれば良かったのでしょう・・・。
温度差だけで考えると、45度!?
暑過ぎて、逆に具合が悪くなりそうですよね。
普段からヒーターで温めていたら、
少し温度を上げた程度では保温の効果がなかったかも知れません。

とらちゃんを我が家にお迎えする時、
挿し餌中の雛と病鳥以外の一人餌になった健康な鳥に保温は必要ない
と教えてもらいました。


7月生まれのとらちゃんは、
雛の時にいろいろあり、挿し餌を卒業するのに120日も掛かり、
一人餌になったのは11月でした。
朝晩寒くなってきた10月下旬頃には、
とらちゃんは挿し餌中の雛だから保温は必要?と思いましたが、
保温する事なく一人餌になり、何事もなく年を越し、
45年振りの大雪の寒さを経験しました。


そして、
肝臓病のたまちゃんは、病鳥だから保温は必要?と思っていましたが、
2年前の春、ヒーターを卒業しました。
以降、一度もヒーターを使う事なく、


とっても元気です

ヒーターを使っていた頃は、
いつまでも寒暖差が気になり、ヒーターを外すタイミングがわからなくなり、
結局、5月頃までヒーターを点けて、温度設定に悩んでいました。
今、思えば、とっても無駄な悩み事でした・・・。

もしも、
もしも少しだけ、
「今年の冬からヒーターを使うのやめてみようかな?」と思ったら、
これから少しずつ暖かくなっていく今、
いつもより早めにヒーターを外して、卒業する事をお勧めします。
きっと大丈夫。
病鳥のたまちゃんが、


立派に証明してくれているでしょ


これから、健康な可愛い鳥ちゃんをペットショップからお迎えする方。
一人餌になっていれば、もう暖房用としての保温器具は、いらないです。
雛の時、訳ありだったとらちゃんが、


立派に証明してくれているでしょ


治療器具としての保温器具

いざという時、
とっても必要な物なので必需品です。

だけど、
出番は無い方がいいですね


今日も、とらたんが、


元気なのは、

いろいろ教えてくれたteryさんと、

保温器具のお陰?です


この記事に共感してくれたら、

ココをポチっと!
お願いします




今日は、先生♪

2016.02.17 22:27|今日のたま




あんな所に!!






たまちゃん!

何、食べてるの!?







それは良かった~

じゃなくて、

たまちゃん、今日は、


とらたんの先生役ですよ!

数日前、
久し振りに蚊帳の中に止まり木を吊ってみたんですが、
とらたんったら怖がっちゃってケージから出て来ませんでした

そこで今日は、
たま先生に協力してもらって、
「止まり木は怖くないよ~」、
「飛んで来てごらん~」と、
教えてもらおうかな~っと・・・

が・・・、






まだ止まり木が怖いらしい・・・




困ったね~、どうしたら出て来てくれるかな~?








たま先生!?
(寝てる・・・)

たまちゃんが止まり木で気持ち良さそうにしていたら・・・、


出て来た!




怖がってないよ




ちょっと興味が出て来たかな!?

その後も、


ずっと止まり木を見上げていましたよ~

たま先生!


起きた?

でも、お手柄ですよ!



(食べて寝ただけ・・・、だけどね・・・

とりあえず、
蚊帳の中に止まり木があっても、
とらたんが怖くなくなって良かった

おぉ~!?



とらたん!まさか~!?




飛ばないよね・・・

また、たま先生にも協力してもらって、
とらたんと飛ぶ練習しようかな?と思った、
今日この頃でした




かわいい ふたりに

ココをポチっと!
お願いしま~す


アイ・コンタクト♪

2016.02.15 22:35|ラブリィ とら


minneさんで、アクリルたわしの販売をしています。

良かったら覗いて見てね♪




昨日は、あんなに暖かかったのに、
今日は寒い一日でした

でも、
今日の写真は、
昨日の暖かさを思い出しながら見て下さいね




と~っても
暖かかった、昨日(14日)。

たまちゃんに続き、


とらたんも水浴びしましたよ~




はいは~い

手で、お水をすくって、


上から掛けてあげましたよ




はいは~い

上から、掛けますよ~

それは良かった~




はい、もっとね~

掛けますよ~

(世話が焼ける・・・)




はい、はい、もっとですね~

(視線が怖いよ~

かけま~す!



いっぱい水浴びして、



とらたん、


びちゃびちゃ
になりました

お日様
浴びながら乾かせるように、


窓の傍(座椅子の背もたれの上)に連れて来ましたよ

とらたん、


自分でしっかり乾かすんですよ~

そうそう、


偉い偉い~







なんですか?その目は・・・?

自分で乾かすんですよ~

水浴びした後は、
自分で乾かす事に意義があるんですって。

水浴び後の毛繕いが、ストレス発散になるんだって

とらたん、この後、
お日様
浴びながら、少しずつ自分で乾かしましたよ

とらたん、もっふもふで、


か~わいい~




かわいい とらたんに

ココをポチっと!
お願いしま~す