fc2ブログ
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

たま係り

Author:たま係り
とらちゃんのお世話係をしています。
このブログはオカメインコのたまちゃん(永遠の10歳の女の子)と始めた日記です。
今は亡きたまちゃんとの思い出と、
上手に飛べないとらちゃんとの日々を綴ります。
とらちゃん(10歳)をよろしくね!

にほんブログ村オカメインコ

たまちゃん&とらちゃんはランキングに参加しています♪

最新記事

最新コメント

カテゴリ

アクセスランキング

月別アーカイブ

FC2ブログランキング

参加しています♪

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

7月31日、たまちゃん 永眠しました

2018.08.30 19:15|今日のたま



お知らせが遅くなり、すみません。

たくさんの方に心配をお掛けしているのに本当にすみません。

思い出す度につらくて、文章が書けなくて。

でも、
たまちゃんの日記だから、
たまちゃんが頑張った証をここに記します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7月26日 (木)
体重:107g
朝からフン詰まり+咳
酸素濃度、~35%
午後は溜めフン気味。
咳は治まった。
食欲あまりなく、よく寝てた。

7月27日(金)
体重:104g
溜めフン気味(フンの形、色、水分量はOK)
食欲有り
咳無し
酸素濃度、~30%

朝、出勤前の旦那さんに可愛がってもらっている、





たまちゃんです。

7月28日(土)
体重:104g、109g(夕方)
溜めフン気味(形、色、水分はOK)
食欲有り
咳無し
酸素濃度、~25%
夕方、体重測定を兼ねて、蚊帳の中で少し放鳥しました。

久しぶりにケージの外に出た たまちゃんは、


旦那さんにべったり甘えていました。

7月29日(日)
体重:104g、110g(夕方)
フン(小さめ、水分少ない)、問題無し
食欲有り
咳無し
酸素濃度、~23%
朝、午前中、夕方、蚊帳の中で少しずつ放鳥しました。

朝、


最後のツーショット。

午前中、遊んでいた、





たまちゃんです。

この日も私の所には来てくれなかったけど、
旦那さんに可愛がってもらっているたまちゃんを見られただけで
幸せでした。
これから先、
イヤって程、可愛がってあげようと思っていました。

7月30日(月)
体重:106g
朝から酸素室(ビニールカバー)をやめて、大気。
夕方5時過ぎ、咳。酸素室設置。
酸素濃度、~30%
フン、問題無し
食欲有り

朝、とらちゃんの小麦を


つまみ食いしてました。

久しぶりの大気で心配だったので、
午前中の放鳥は、やめておきました。
夕方、とらちゃんを早く寝かせて、
たまちゃんと蚊帳の中で少し遊ぼうと思っていたのですが、
その前に咳が出てしまったので遊べませんでした。

7月31日(火)
体重:105g
酸素濃度、~27%
咳無し
食欲有り
フン、問題無し
よく寝てた

teryさんちの赤粟穂、
くぅちゃんママさんから頂いた粟穂、
おかめなゆずさんから頂いたキビ穂、
シードもよく食べていました。

寝かせる前、私が、
お薬入りの水を指差し「もう寝る時間だから、ちゃんとお水飲んで」って言ったら、
2口も飲んで見せてくれました。

酸素室だったけど、特に問題の無い1日でした。

問題無かったから、夕方6時過ぎ、
いつものように寝かせる事にしました。
「たまちゃん、おやすみ。また明日ね。」って、
いつものように声をかけ、
ビニールカバーの上から毛布を掛けようとしたら、
ケージ奥のロフトから、ちょこんと、
ふかふか床に降りてケージの手前に来てくれました。
毛布を完全に掛けるまで、こちらを見ててくれました。

7時15分頃。

夕食を作り終え、テレビを観ていると、
たまちゃんがいる方から音が聞こえました。

たまちゃんがパニックを起こしているのかと思い、
慌ててそちらへ行き、
「たまちゃん?」と声をかけながら、
そっと毛布を外すと、
ケージの手前で、
たまちゃんが咳をしていました。

今までの咳とは比べものにならないくらい、

上を向きながら激しく咳込み、

とても苦しそうでした。

「たまちゃん、大丈夫?」と言いながら、酸素濃度を確認したけど、
濃度は29%位ありました。

苦しそうに咳き込むたまちゃんに
「たまちゃん!?、たま!」って、
ビニールカバー越しに名前を叫ぶ事しか出来ませんでした。

ほんの一瞬、
たまちゃんが翼を広げて…、
そして、
仰向けに倒れてしまいました。

名前を呼びながら、
慌ててビニールカバーのチャックを開け、
扉から手を入れて、
手の上で、たまちゃんの身体をうつ伏せにしたけど、
たまちゃんは動かなくて。

クチからいっぱい水が出て、

たまちゃんが汚れちゃうと思って、

たまちゃんを端にそっと置いて、

すぐにビニールカバーごと、ケージの上の部分を外して、
動かなくなった、たまちゃんを抱き上げました。

すべてが、ほんの一瞬の出来事でした。

正直、細かい事はあまり覚えていません。

何が起こったのかわからなくて。

ただ、こんなに身体を触っても、
呼びかけても、
動かないたまちゃんを見ていたら、
涙が溢れてきました。

たまちゃんは最期の日も、ゴハンをしっかり食べ、
お薬入りの水もしっかり飲んで、
フンも問題なかった。

たまちゃんは最期まで諦めず、
病気と戦っていたけれど、

病気には勝てなかった。

頑張っていたのに

たまちゃんは寝ようとしてただけなのに

可愛くって良い子のたまちゃんが

最期にどうしてあんなに苦しい思いをしなくちゃいけないの?

苦しかったね。

息ができないなんて苦しいよね。

真っ暗な中、苦しくなって、ひとりぼっちで、心細かったよね。

私がそばにいた事、気付いてくれたかな。

でも、何もしてあげられなかった。

たまちゃん、ごめんね。

しばらくして、旦那さんに連絡しました。

旦那さんは帰宅途中で、
たまちゃんの為に買い物をしようとしてたらしいのですが、
すぐに帰って来てくれました。

たまちゃん、あと30分待ってたら、大好きな旦那さんが
お土産持って帰ってきてくれてたのに。





金曜日の夕方、
たまちゃんとお別れする事になりました。

それまでの数日間は、
たまちゃんに話しかけながら、

ツクツクを解したり、

オレンジ色の可愛いホッペを


いっぱいなでなでしたり、

キャラメルポップコーンの匂いのする背中に鼻を埋めたり、

たまちゃん、
寝ているようで本当に可愛かった。

金曜日、
レンタルの酸素濃縮器を引き取りに業者さんが来ました。

たまちゃんにって、


お花を頂きました。

家にあったお花と、頂いたお花を飾って、


とらちゃんも最後のお別れをしました。

旦那さんと二人で、




たまちゃんを送りました。

帰宅して、


可愛いたまちゃんをもう触れないと実感した時、
本当につらかった。


初七日。
おかめなゆずさんから、


キレイなお花とメッセージを頂きました。



8月は、
たまちゃんのお誕生月です。

11歳のお祝いに大好きな自家製枝豆をあげたくて、
たまちゃんが酸素室生活になってしまった前日、
旦那さんと二人でホームセンターへ行き
枝豆の苗を買って来ていました。

今年は一度、枝豆収穫パーティーをしたけれど、
天気が良いから、8月中に収穫できると思って育てていたんです。

たまちゃんの最期の日には小さくて収穫できなかった枝豆ですが、


8月25日、収穫できました。

たまちゃん、


11歳のお誕生月に間に合ったよ。

本当は、たまちゃんに食べて欲しかった。



最期の日の前日。

久しぶりに酸素室をやめられた事が嬉しくて、
おかめなゆずさんに写真付きでLINEを送りました。


スマホで撮った2枚の写真が、
たまちゃんの生前、最後の写真になってしまいました。



たまちゃんへ

たまちゃんがいなくなって明日で1ヶ月経つけど、

たまちゃんがいないと
毎日、寂しい。

つらくて、悲しくて、後悔ばかり。

旦那さんも、とっても寂しがってるよ。

もっと一緒にいられると思ってた。

明るくて
元気で
無邪気で
健気で
可愛い たまちゃんに


もう一度、会いたいよ。



クヨクヨ、メソメソしていると、
とらちゃんが、
『だいじょうぶ~?』って言ってくれます。

「ごめんね、とらちゃん。大丈夫だよ。」って言ってますが、
全然、大丈夫じゃありません。

困った世話係だよね。

ごめんね、
たまちゃん、とらちゃん。



いつも応援&励ましのコメント、本当にありがとうございました。



スポンサーサイト