一昨日、
朝から我が家の隣の列に足場が設置され始めました。
下から設置された足場は、夕方には我が家に最接近。
とらたんの夕方(就寝前)の自由時間が近いので、
このまま、とらたんを起こしておくべきか、
早めに寝かしてしまうべきか悩みましたが、
ずーっと呼び鳴きしているので、
早めに寝かせる事にしてケージから出しました。
足場を組む音が近付いて来て、時々、
ビクッとしていましたが、パニック飛びはせず。
とらたん、眠そうにしていたので、
寝かせる事にしました。
足場を組んだら、ドリルで固定するはず・・・。
今日かな?明日の朝かな?とドキドキ。
パニックしてもケージから救い出せるように、
蚊帳を張ったまま寝かせました。
しばらくしてドリルの轟音がしましたが、
パニックせず寝ていくれたのでホッと一安心・・・。
(おやすみカバー効果かしら?)
でも本当に不安な時間でした。
昨日の朝、「ドリルは昨日、済んだから・・・」と
油断していたら、近くでドリルの轟音!なぜ~???
とらたんはパニックせず、大丈夫だったけど、
驚いていました。
一度、怯えると、ちょっとした事でも
パニックを起こしやすくなる、とらたん。
暴れるとケージの中は危険なので、急いで蚊帳を張って、
パニックに備えました。
その後、ドリル音は遠ざかっていったので、
一安心・・・。
午後になり、
近くで作業をしている様子は無かったので安心していたら、
ベランダに作業員さんが!
壁を何かでコツコツコツ、
壁を何かでツーツーツー、
打診検査が始まったんです。
初めて聞く音だからか、とらたん、ケージの中で軽くパニック!
またまた慌てて蚊帳を張り、
急いで
キャリーに誘導して、
北側の部屋へ
避難・・・。
さすがに2回目の避難だからか、
とらたん、呼び鳴きはせず、
落ち着いてくれていました。
打診検査が終わったのを確認して、
いつもの場所へ戻りました。
とらたん、ご無事で
何よりです・・・。
打診検査が終わったので、
近々、足場の外側に黒いネット(防音防塵)が張られ、
いよいよベランダ側の工事が始まると思うと不安になりました。
そう、工事はこれから・・・、
これからもっと騒音や臭いに気を使わなくちゃいけなくなります。
とらたんが今いる場所は南西の角。
これからは西側も足場が設置され工事が始まります。
今はこの南西の角で生活し、
蚊帳を張って遊んでいますが、
そろそろ限界かも?
和室での生活も考えなくては・・・、と言う事で、
昨日、慌てて和室の壁に
フックを取り付けて、
蚊帳が張れるように
しました。
そして今朝、ベランダへ出てみると、
たくさんの印(打診結果)が・・・。
近々、張られると思っていた足場の外側のネットは、
午前中に張られました・・・。
ほんとにほんとに工事が近付いていると思うと、
とらたんの事が心配で不安で仕方が無い。
ビビリなとらたんなので、
どこかで預かってもらった方が安心かも?
と思ったのですが、
蚊帳がないとケージからキャリーへの移動も、
体重も量れない・・・。
うちの中であちこち移動するしかないのよね。
小さなとらたんは、きっとストレスが溜まるよね・・・。
とらたんにとって、どうする事が一番良いのかな?
考えても考えてもわからない。
とらたん、寝てないで
教えてよ~(~~)
かわいい とらたんに
テーマ:鳥さんとの暮らし
ジャンル:ペット