土曜日。
いつものように かわいく

お昼寝中のとらたんです(^-^)
実はこの時、
キッチンではプチリフォーム中♪
騒音にも負けず?とらたん、ぐっすり~(^-^)
何をしていたのかというと、
去年の11月、
キッチンの出入口のロールカーテンを
IKEAの遮光断熱ブラインド(TRIPPEVALS)に
交換しました(その時の記事は→こちら)。
夏場の西日と冬場の隙間風対策として

ハニカム構造のシェードに交換したんですが、
一番、幅の小さい物でも

このサイズ。
当初、出入口より幅が大きくても問題ない
と思っていたんですが、
シェードを閉めると、

電子レンジの扉と
コンロ横の調味料入れの引き出しが

ぶつかって開けられず、
結局、シェードを上まで上げる事になるので
夜、料理中、寒い寒い…(><)
ロールカーテンの時は生地が薄いから
この点は問題無く、
ハニカムシェードになった事で不便になるとは…(~~;)
とは言え、
仕方がないので使っていたのですが、
先日、窓屋さんが来た時(その時の記事は→こちら)
キッチンの出入口の事も相談してみたんです。
そしたら、
「出入口の枠の内側にハニカムシェードを取り付けて、
隙間風対策としてフレームが付く」
というオーダーメイド品があると教えてくれました。
その時の話では
工事費込みで数万円?との事。
結構、お値段する(~~;)
で、窓屋さんが帰った後、
旦那さんが
「俺でも、できるかも。」と言い出して…。
じゃん!

できちゃってくれました(^m^)
ハニカムシェードはネットで探したら
ちょうど良い幅がニトリで売っていたそうで、
隙間風対策のフレームは
ホームセンターで買ってきたモール?を切って、

前後左右に付けてくれたので、
隙間風対策も

バッチリ~♪
ウィンドチャイムの鳥ちゃんも

付けられたし、
何より見た目もスッキリして、

良かった~♪
価格も1万円弱で済んだそうです(^-^)
旦那さん、
ありがとうございます~ヽ(≧∀≦)ノ
プチリフォームが終わって、
とらたんの自由時間♪
とらたんが良いコで寝ていてくれたから

助かったわ(^m^)
いっぱいカキカキして
スッキリしようね、

かわいい とらたん(^3^)
かわいい とらたんに
今日は朝からお天気が良く、
気温も上昇~♪
あれ?
前記事と全く一緒の書き出し…、
そうなんです(^^;)
昨日は雨が降ったけど
今日は朝から晴れ♪
気温はずっと高くって、
ベランダから見下ろす桜(ソメイヨシノ)は

もう満開になりました♪
早咲きの桜はもう散り始め、

花びらで道路が白くなっています。
今年は早いな~(^^;)
とらたんの換羽はというと、

今日、長~い尾羽が抜けました。
そろそろ終わると思っていたのに、

まだ続きそう(~~;)
桜が満開になる頃には
とらたんの換羽も終わって、
新しい羽も開ききると
思っていたのに(^^;)
そんな訳で、
とらたんは今日もあんまり遊んでくれず、
すぐケージ帰って

寝ちゃいました(~~;)
「お~い!」って呼んだら

怒られちゃった(^^;)
起こされた とらたんは

上の止まり木に登って来て、




伸びを連発~(^-^)
完全に起きたと見せかけて、
実はまた寝るんでしょ~、

かわいい とらたん(^3^;)
かわいい とらたんに
今日は朝からお天気が良く、
気温も上昇~♪
でも明日から数日間は
雨の予報…(~~;)
菜種梅雨らしい…。
という訳で…、
とらたん連れて

お外へ~ヽ(´∀`)ノ
花粉が気になる私は、
完全防備で挑みました(^-^;)
お外での日向ぼっこは久しぶり♪
ちなみに
ベランダから見下ろす桜(ソメイヨシノ)は

まだ3分咲きくらいかな?
我が家の盆栽、姫リンゴも

可愛いつぼみ(^-^)
どっちも満開は、まだ先ね~(*´v`)
久しぶりのお外のとらたんは

よく食べる(^-^)
場所を変えても


良く食べるね~(^▽^)
時間を掛けて、いっぱい食べた

とらたん(*’U`*)
その後は日陰で

まったりしたり、
片あんよ格納して、

ぐっすり寝てた(^-^)
時折吹く、南風が心地良かったのかな?
今日は紫外線を

たっぷり浴びましたね、

とらたん(*´v`)
部屋に戻るとお昼前。
テレビを点けたら
ちょうど、
大谷さんが三振をとるところだった!(*≧∪≦)
野球は普段、観ないんだけど、

優勝はやっぱり嬉しい~ヽ(≧∀≦)ノ
日本にとって、久しぶりの良いニュース(o‘∀‘o)*:◦♪
気分は晴れやかですよ~、

かわいい とらたん(^3^)
かわいい とらたんに
今日も かわいい とらたんは

お昼寝中…起こしちゃった(^^;)
自由時間のお誘いをしたら、
ケージのテラスに登って来たけど、


眠そうです(^^;)
テラスから下りて来たと思ったら

後ろ向きでキャリーの中へ~。
そして、

夢の中へ~?(^^;)
とらたんは夕方には寝ちゃうし
我が家は早起きじゃない方だから、
夜の睡眠時間は約14時間位かな?
それと合わせて、
午前中も午後も、よく寝てるよね、

とらたん(^^;)
こんなによく寝ているけど、
就寝前の体重は、

95g~♪
今日は10gもお腹にゴハンが入っているんだね、

とらたん(^-^)
とらたんは、
いっぱい寝るから、
いっぱい食べておかないとね(^^;)
新しい羽も

順調に生えてきているし、
いっぱい寝て、いっぱい食べて、
換羽を乗り切って下さいね、

かわいい とらたん(^3^)
かわいい とらたんに
今日も かわいい

お食事中のとらたん です(^-^)
東京都は月曜日(3月14日)、
桜(ソメイヨシノ)の開花が
発表されました♪
春ですね~(^-^)
我が家の日中の室温(曇り/暖房無しで)も、
20度前後。
なので、
とらたんちのヒーターを

外しました。
(今シーズンは先月、雪が降った日だけ使いました)
まだ朝晩冷える日があるので、
就寝中、
ビニールカバーは掛けられるようにしています。
今日からお天気下り坂だけど、
晴れた日はケージのまま、
お外で日向ぼっこできますね、

とらたん(^-^)
まだ換羽中のとらたんですが、
やっと羽抜けが少なくなってきて、
自由時間中も


元気に動き回るようになってきました(^▽^)
手に乗っては

上(の止まり木)に連れて行け~と
催促するようになり、
上に行っては、

嬉しそうに歌う事も~(^▽^)
桜の開花宣言と共に、

とらたんの換羽も落ち着いて来て、
春の到来を感じる

今日この頃~(^-^)
とらたんの羽も
早く満開になるとイイですね、

かわいい とらたん(^3^)
かわいい とらたんに
今日も かわいい

お食事中のとらたん です(^-^)
今日は、
とらたんのゴハンの保管方法のお話しです。
我が家のとらたんの主食は
ハリソンのアダルトライフタイム スーパーファイン。

454g入りなので、
開封したらすぐ、

約150gずつに分けて、
チャック袋に入れて

しっかり空気を抜いて(乾燥剤も入れ)、
3等分に

分けています。
パッケージの袋の方から使うので、
残りの2袋は

更にチャック袋に入れて保管。
ゴハンの保管場所は
我が家の間取りの中央にある、
ウォークインクローゼット兼納戸の

引き出しの中。
窓が無い部屋なので、
温度と湿度が安定しているんです。
引き出しオ~プン♪

引き出しの中には
今、食べている物の

在庫も保管。
在庫以外に

ホウキとちり取りも(^^;)
今、食べている物は
どれもチャック袋で売られているので

そのままの袋で使っています。
以前はタッパー等の容器に
移し替えていましたが、
チャック袋の方が
毎回しっかり空気を抜いて封できるので、
こちらの方が
劣化防止になると思っています。
封ができないペレットは

クリップで止めてチャック袋で保管。
ゴハンは在庫を含め、
引き出しの中のカバンに入れているので

避難時はこのまま持って逃げられる?
かな?と…(^-^)
この場所から、
約一日分(かなり多め)のゴハンを
小さなタッパーに入れて、

とらたんの近くに置いておいて、
その都度、

タッパーから
とらたんの

お皿に~(^-^)
ゴハンは鮮度が命~♪
でもすぐに全部は食べきれないので
美味しさを長持ちさせる為に
酸素と湿度を遮断して、
なるべく密閉状態で保管している訳です~♪
美味しいゴハン、いっぱい食べてね

かわいい とらたん(^3^)
かわいい とらたんに
ツルツルボディへの道
2023.03.13 17:43|ラブリィ とら|
【閲覧注意】就寝中の怪。
2023.03.10 14:50|ラブリィ とら|
朝から かわいい

とらたん です(^-^)
今日は、
【閲覧注意】写真、多めです。
なるべく
オブラートに包むような表現にしますが、
何卒、覚悟してご覧くださいm(_ _)m
☆
毎朝日課のケージ(引き出しトレー)掃除。
※ここから先、
【閲覧注意】写真が続きます。
トレーを引き出すと、

こんな感じ。
とらたんの就寝中の特大ウンPは
毎朝、ほぼ同じ場所に溜まっています。
ウンPが特大なのは、
今に始まった事ではないんだけど、
その場所が…(~~;)
なぜかいつも、

(↑網を外して90度回転↓)

トレーと敷き紙の間…(~~;)
敷き紙を片付けても

トレーにくっ付いていて、
拭き取っても(毎朝の事だから)、

トレーのシミはもう消えません…(~~;)
敷き紙って(どんな物でも)、
イタズラして食べてしまっては良くないので、
毎朝、新しい敷き紙は

上に飛び出さないように
(↑網をして90度回転↓)

しっかり隙間なく敷いています。
その日の夕方、

トレーと敷紙の間にまだ隙間はなく…。
でも、翌朝になると…、

(↑網を外して90度回転↓)

また挟まってる…(~~;)
なぜ…?

なぜなの~(~m~;)
とらたん就寝中の

怪現象でした(^▽^;)
かわいい とらたんに