fc2ブログ
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

たま係り

Author:たま係り
とらちゃんのお世話係をしています。
このブログはオカメインコのたまちゃん(永遠の10歳の女の子)と始めた日記です。
今は亡きたまちゃんとの思い出と、
上手に飛べないとらちゃんとの日々を綴ります。
とらちゃん(9歳)をよろしくね!

にほんブログ村オカメインコ

たまちゃん&とらちゃんはランキングに参加しています♪

最新記事

最新コメント

カテゴリ

アクセスランキング

月別アーカイブ

FC2ブログランキング

参加しています♪

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ゴハンの保管方法♪

2023.03.15 17:28|生活





今日も かわいい
230315 (1)
お食事中のとらたん です(^-^)

今日は、

とらたんのゴハンの保管方法のお話しです。

我が家のとらたんの主食は

ハリソンのアダルトライフタイム スーパーファイン。



454g入りなので、

開封したらすぐ、
230315 (2)
約150gずつに分けて、

チャック袋に入れて
230315 (3)
しっかり空気を抜いて(乾燥剤も入れ)、

3等分に
230315 (4)
分けています。

パッケージの袋の方から使うので、

残りの2袋は
230315 (5)
更にチャック袋に入れて保管。

ゴハンの保管場所は

我が家の間取りの中央にある、

ウォークインクローゼット兼納戸の
230315 (6)
引き出しの中。

窓が無い部屋なので、

温度と湿度が安定しているんです。

引き出しオ~プン♪
230315 (7)
引き出しの中には

今、食べている物の
230315 (8)
在庫も保管。

在庫以外に
230315 (9)
ホウキとちり取りも(^^;)

今、食べている物は

どれもチャック袋で売られているので
230315 (10)
そのままの袋で使っています。

以前はタッパー等の容器に

移し替えていましたが、

チャック袋の方が

毎回しっかり空気を抜いて封できるので、

こちらの方が

劣化防止になると思っています。

封ができないペレットは
230315 (11)
クリップで止めてチャック袋で保管。

ゴハンは在庫を含め、

引き出しの中のカバンに入れているので
230315 (12)
避難時はこのまま持って逃げられる?

かな?と…(^-^)

この場所から、

約一日分(かなり多め)のゴハンを

小さなタッパーに入れて、
230315 (13)
とらたんの近くに置いておいて、

その都度、
230315 (14)
タッパーから

とらたんの
230315 (15)
お皿に~(^-^)

ゴハンは鮮度が命~♪

でもすぐに全部は食べきれないので

美味しさを長持ちさせる為に

酸素と湿度を遮断して、

なるべく密閉状態で保管している訳です~♪

美味しいゴハン、いっぱい食べてね
230315 (16)
かわいい とらたん(^3^)




かわいい とらたんに



とらたんのLINEスタンプが出来ました♪
210725 (2)


こちらから購入できます♪
↓↓↓
[オカメインコのとらたんだじょ!]
スポンサーサイト



テーマ:鳥さんとの暮らし
ジャンル:ペット

コメント

こんばんは!ごんちゅけです。
ペレットは、鮮度が落ちるのが
早いので、保管には気をつけますね!
小さな小袋入りが、売ってないので
一羽飼いの方は、大変だと思います。
家は、大所帯なので
餌は、あっと言う間に無くなります(笑)

No title

こんにちは。

そうそう、ご飯をどう保管するかって考えますよね。
うちもペレットは(殆ど食べなかったけれど)、ほぼ同じ感じで保管していました(^^)
とにかく、買った時の状況を維持したいですもんね!
シードは、ペットボトルに入れて保管していたな。
蓋がしっかり閉まるのと、口が狭くて出しやすかったからペットボトルを使っていました。
避難時のことも、私も考えてたな~。
何もないに越したことはないけれど、備えあれば・・・って感じですもんね(^^)



ごんちゅけさんへ

こんにちは~
そうなんですよ~
とらたん、ひとりっこだから、ゴハンの保管には
気を使います(^^;)
ペレットって湿気たら美味しくなさそうだし~(^▽^;)
大勢も大変だけど、ゴハンは消費が早いからいいですね♪

トコトコさんへ

こんにちは~
ペレットは大きい袋で売られているし、
湿気ちゃったら美味しくなさそうですもんね~(^^;)
うちはシードは冷蔵庫用の米びつに移して、常温で保管してました~
ペットボトルだと移しにくくて、よくこぼしてた(^^;)
避難の事も考えちゃいますよね~
とにかく、とらたんとゴハンは持って逃げなくちゃ(^^;)

非公開コメント