fc2ブログ
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

たま係り

Author:たま係り
とらちゃんのお世話係をしています。
このブログはオカメインコのたまちゃん(永遠の10歳の女の子)と始めた日記です。
今は亡きたまちゃんとの思い出と、
上手に飛べないとらちゃんとの日々を綴ります。
とらちゃん(10歳)をよろしくね!

にほんブログ村オカメインコ

たまちゃん&とらちゃんはランキングに参加しています♪

最新記事

最新コメント

カテゴリ

アクセスランキング

月別アーカイブ

FC2ブログランキング

参加しています♪

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

保温したら加湿もね♪

2011.11.17 15:26|生活
 
先月末、
たまちゃんちにヒーター(40W)を設置しました。

パニックを起こした時にしがみ付いても火傷しないように
100円の焼き網でカバーしています
 
今年の6月からうちの子になった、セキセイのきみちゃんは、
たまねぇちゃんちの、

ヒーターに興味津々?
 
文鳥の文ちゃんも、たまちゃんちで頭をカキカキ、

ヒーターに興味あり?
 
文ちゃん&きみちゃんちには、

ヒーター無いもんね・・・
 
日に日に寒くなって来ると、

私もたまちゃんも、なんか心苦しい・・・
 
と、言う訳で、

ちょっと小さめのヒーターを文ちゃん&きみちゃんちにも購入して、
 
早速、

設置しました
 
文ちゃん&きみちゃんは怖がりなのか、

昼間は近付かないので、焼き網カバーは無しです
 
最初は怖そうだったけど、1晩点けて過ごしたら、

 

とってもイイ感じみたいです
 
きみちゃんに、

って、上から目線で褒められました
 
ほとんど夜しか使っていませんが、とても寒かった日の昼間、
試しに・・・、

先日、作ったビニールカバーと共に使ってみました
 
サーモスタットのセンサーは、

急遽、ビニールカバーに切り込みを入れて挿して使う事に。
 
なぜかと言うと・・・、

昼間だと、齧っちゃう子が・・・、
 
いるから・・・、

ね!たまちゃん・・・
 
ヒーターも付いて、保温はバッチリ!
でも、保温したら加湿もしないといけないそうです
文ちゃん&きみちゃんちは文ちゃんの毎日の日課である、
バードバスでの水浴びのお陰で大丈夫そう
 
心配なのは、最近、なんとなく・・・、

お鼻の周りとアンヨが白くカサカサしてきた気がする、
たまちゃんです
 
そんな訳で、たまちゃんちに加湿器?を・・・、

たまちゃん、どいてくれるかなぁ~?
 

どいて、どいて~
 
これが・・・、世話係特製、加湿器?です

100円ショップで小さなトレーと激落ち君モドキを買って、
作ってみました(作ったって言うほどの物じゃないですね
)。
 
フン切り網の下に置いているので、
イタズラする事もなく、
お水を飲んでしまう事もなく、
お水にハマル事もなく
存在にビックリしてパニックを起こす事もなく、
使えています
毎朝の新聞紙交換の時に、お水を交換していますが、
意外とお水が減っているので、
少しは加湿になっている・・・?と思います
 

ありがとう、たまちゃん
 
保温と加湿で風邪予防~!
みんな元気に冬を乗り切ろうね!
たまちゃん&文ちゃん&きみちゃん
 
 
 
 
-----------------------------------------------------
 
 
!ここまで読んで頂き、ありがとうございます。続けて下記も是非、お読み下さい!
 
2014年10月23日 追記

毎年、この時期になると保温の為に ヒーターやビニールカバーを設置していました。
でも、今年から、保温ヒーターもビニールカバーも、我が家は使わない事にしました。

本記事を書いた頃は、
ペットの鳥は寒さに弱いから、どんな環境下でも、冬は必ず保温が必要だと思っていました。
 
理由は簡単。
専門書に冬は保温が必要と書いてあったし、
ネット内では、
どこのお家も冬は保温しているから、我が家も保温が絶対に必要だと思っていました。
 
でも、
去年の夏に生まれた、とらちゃんをお迎えする時、
ブリーダーのteryさん(http://terysbirds.blog.fc2.com/)から、
一人餌になった健康な鳥には、保温は全く必要ないと教えて頂きました。
むしろ健康な鳥を保温する事によって、
発情過多、換羽の起こり過ぎや太り過ぎになるので、
きちんと季節感のある生活をさせた方が健康の為に良いと教えて頂きました。
 
今では、たまちゃん(故 文ちゃん&故 きみちゃん)には、
かわいそうな事をしてしまったと後悔しています。
 
保温した事を、とっても後悔しています。
 
たまちゃんに関しては、生まれてから3年間(計3シーズン)保温していなかったのに、
一度、保温してしまうと、
保温をやめる事がこんなに、気持ち的ににつらい事だとは思いもしませんでした。
 

それでも、たまちゃん&とらちゃんと、これから先も一緒にいたいし、
もっとずっと健康でいて欲しいから保温はしない事にしました。
 
 

長くなりましたが、ここで言いたかったのは、
例えば、秋に生まれて一人餌になったばかりの可愛い鳥ちゃんを迎えし、
初めて越す冬は何かと心配だと思います。
でも、冬は絶対に保温が必要という事ではない、という事を記しておきたかったんです。

生まれて初めての冬に45年振りの大雪に見舞われ、約50cmもの雪が積もったけど、
そんな日でも、
とらちゃんはいつもと変わらず元気一杯でした。

とらちゃんが特別、寒さに強い訳ではないし、
我が家が特別、暖かい訳ではありません。
 
 
可愛い元気な子をお迎えされたのなら、
保温って本当に必要なの?って、少し考えてあげてみて下さい。

これから先の健康を願うのなら、保温をしないという選択肢も考えてあげてみて下さい。
 
 
 
 
少しでも参考にして頂けたら幸いです。

 
 
 
スポンサーサイト



コメント

No title

Tsumikiさんへ
鳥専門病院で加湿した方が良いと言われました(^◇^;)
我が家には、加湿器が無いので、たまちゃんちが一番快適かな(^-^)
暖かかったり寒かったり、今年は変な気候だから、体調崩さない様に注意したいです(^ ^)

No title

れおぽんさんへ
加湿までしてみました(^◇^;)
みんなは、どう思っているんでしょうね、聞いてみたいです(^-^)
やっぱり、暖かい所が好きなんですね(^-^)
うちの場合、パニックを起こした時にしがみつきそうなのでカバーしてます。
ヒーター、わかって頂けますか!
そうなんです、たまちゃんちにあって、文ちゃん&きみちゃんちに無いのは、なんだか、ひいきしてるみたいで…(^_^;)
いつも、ポチっとありがとうございます♪( ´▽`)

No title

まきぼーさんへ
こんばんは♪
ちょこちゃん、登っちゃうんですか、心配ですね~
網イイですよ~(^o^)
網によじ登ってますが、ヒーターから距離があるので、熱くならないんです(o^^o)
スポンジも、イイですよ~!
私自身、水交換の運搬中にこぼさなくて済んでます(^◇^;)
たくさん褒めてくれて、ありがとうございます♪( ´▽`)

No title

てぃーまちゃんさんへ
コツくんちは、アクリルに入ってるからカゴの外に置ますね~
是非、やってみて下さい(^o^)
コツくん、体重戻ったんですね、良かった(o^^o)
やっぱり、寒かったのかな?
ダブルのぽちぃ、いつもありがとうございます♪( ´▽`)

No title

きりんころんさんへ
きみちゃんに「可愛い」、ありがとうございます♪
「たまちゃん…哀愁ただよって」たでしょ(^∇^)
視線が痛かったみたいです(^◇^;)
「アイデアマン」、ありがとうございます♪( ´▽`)
安上がりを目指してます(o^^o)
ポチ、ありがとうございます♪

No title

ぷろろさんへ
カリン様も、ゴムをカジカジしたんですか?
ゴム、好きですよね~。何時の間にかあんなになってました(^◇^;)
きみちゃんに「可愛い」、ありがとうございます♪
文ちゃん&きみちゃんも、やっとぽっかぽかですー(o^^o)
カリン様のお部屋は快適なんですか~、イイなぁ~(^-^)
カリン様、幸せですね☆

No title

ちりをさんへ
「いつも3羽に笑わせてもらってます」、ありがとうございます♪( ´▽`)
たまちゃんちは、私たちの寝室より快適です(^_^;)
私も、住みたいです(^◇^;)

No title

kyonさんへ
褒めて頂き、ありがとうございます♪( ´▽`)
ヒーターカバーの金網、100円の割には立派でしょ(^-^)
そうなんですよ~、齧りたガールのたまちゃんの事が最近やっとわかってきました(^◇^;)
鳥さんも乾燥するとカサカサするし、喉が渇いちゃうらしいです。
くぅちゃんは、ヒーターで遊んでましたね~
カバーが、必要かな?(^∇^)

No title

tizuさんへ
急に寒くなってきましたよね~
うちも徐々に冬支度をしています(^-^)

たまちゃんは幸せですか~?
保温に加湿、至れり尽くせりで私も羨ましいです(^◇^;)

No title

楓さんへ
「20Wで20℃キープ」、ですか~
温度設定も、難しいですね。
「参考になる」、ありがとうございます♪( ´▽`)

No title

matoyanさんへ
保湿も必要らしいです。
喉も渇くみたいですよ(^◇^;)
100wですか~。
うちも最初は100wだったんですが、かなりアツアツになるので、40wに替えました(^-^)
センサー、気付いたら、あんなになってました(^_^;)
困った齧りたガールです(^◇^;)

No title

みるさんへ
暖かいお部屋だったら特に保温しなくてもいいんでしょうけど、うちはコタツ派なので部屋は寒いし、たまちゃん達のおうちは、西の窓際なので、隙間風がかわいそうなんです(^_^;)
ルーたんのおうちは、暖かそうですよね♪
あー、温かいと、発情しやすくなるそうですよね。
うちも、温度には気を付けてます(^_^;)
ぽちっと、ありがとうございます♪( ´▽`)

No title

ronbunさんへ
「気が利く」、ありがとうございます(^∇^)
やっと、文ちゃん&きみちゃんち用も買ったので安心してます(^-^)
キッキちゃんも、暖かい所が好きなんですね♪
植物用のビニールカバー、ちょうど良いのが、あったんですね!
私もちょうど良いのがあったら、買いたかったんですけど、サイズがなくて(^_^;)
キッキちゃんも、色々、考えて貰って幸せですね☆

No title

おかめなゆずさんへ
こんばんわ♪
たまちゃん、お鼻の周りまでカサカサしてたので加湿してみました(^-^)
ゆずちゃん、お返事してくれたんですか?なんて、可愛いんでしょ(o^^o)
最近は昼間暖かくても、朝は冷え込みますもんね。
ゆず姫ちゃんも、風邪引かないようにね♪
たまちゃんに「綺麗な顔」なんて、ありがとうございます♪( ´▽`)

No title

だおんさんへ
始めまして、こんばんは♪
訪問&コメントありがとうございます♪( ´▽`)

だおんさんちには、二羽もいるんですか~
イイなぁ~
やっぱり、オカメちゃんは、どの子も寒がりなんですね(^-^)
「センサーをかじっちゃったり」、どの子も齧っちゃうんですね(^∇^)ハハハ
「とても参考になりました!」なんて褒めて頂き、こちらこそ、ありがとうございます♪
たまちゃんが「好みなオカメさんです」かっ!?
ありがとうございます~o(^▽^)o
たまちゃんに「かわいい~~」、ありがとうございます♪( ´▽`)

是非、また遊びに来て下さいね~☆

No title

はじめまして☆ いつもブログ楽しんで見てます♪ 加湿必要なんですね~、勉強になります! 私は今月オカメインコをお迎えして、まだまだ勉強不足です。いろいろ参考にさせていただきますね。私は100Wを使ってるので、乾燥しまくりですよね?! 容器がないので、タオルを濡らして干してみました。

No title

きよ☆さんへ
始めまして、こんばんわ♪
訪問&コメントありがとうございます(^-^)/
今月、オカメちゃんをお迎えしたんですか( ´ ▽ ` )いいなぁ~
私もまだまだ勉強不足で、いろんな方のブログを参考にさせて頂いてます(^_^;)
加湿の事は鳥専門病院の先生に言われたんです。
私も最初の頃は夜だけ、濡れ雑巾をケージの中に入れてましたよ(^-^)

お役に立てるかわかりませんが、また遊びに来て下さいね~♪

No title

はじめまして。
オカメインコの画像検索で来ました。
赤ちゃんオカメを飼い始めて20日足らずの初心者ですから、
ネットでいろいろ情報を仕入れています。
保温はしてますが、保湿もやっぱり必要ですよね。
濡れ雑巾かぁ。勉強になります^^

No title

でぶでぶさんへ
はじめまして、こんばんわ♪
訪問&コメントありがとうございます~

赤ちゃんオカメちゃんですか~♪
可愛いでしょうね~(^^)

私は今でも、あちこち、いろんな方のブログを拝見して、勉強させて頂いてます。
いろんな事、参考にして頂ければ幸いです(^-^)

また、遊びに来て下さいね~♪

No title

> 内緒さんへ
こんばんは
ダイソーです。
結束バンドでした。
非公開コメント